![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 44985 | 担当教員名 | 澤井 セイ子 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 個人・家族の究極的な目的である生命の再生産を行うための手段としての生活経営に関する基本的な概念をふまえて、生活経営・家庭経営の具体的な様態である生活管理としての生活資源の活用について考察する |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | オリエンテーション | ||
| 【2】 | 現代社会と生活経営・家庭経営 | ||
| 【3】 | 生活資源の基礎的な概念 (1) | ||
| 【4】 | 生活資源の基礎的な概念 (2) | ||
| 【5】 | 生活資源としての生活時間 (1) | ||
| 【6】 | 生活資源としての生活時間 (2) | ||
| 【7】 | 生活資源としての自事・家事労働 (1) | ||
| 【8】 | 生活資源としての自事・家事労働 (2) | ||
| 【9】 | 生活資源としての個計・家計行動 (1) | ||
| 【10】 | 生活資源としての個計・家計行動 (2) | ||
| 【11】 | 生活資源としての生活保障 (1) | ||
| 【12】 | 生活資源としての生活保障 (2) | ||
| 【13】 | 生活経営・家庭経営における生活設計 (1) | ||
| 【14】 | 生活経営・家庭経営における生活設計 (2) | ||
| 【15】 | まとめ | ||
| 評価方法 |
|---|
| 小課題(基本的に授業時間内にて、行う) 30% レポート 40% 出席 20% 授業への参加状況 20% |
| 教科書 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|