![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 54318 | 担当教員名 | 安藝 謙嗣 | 単位 | 12単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 通年 | 対象年次 | 1,2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 【授業概要】与えられた研究テーマに関する研究を遂行できる能力を養う。基礎的知識や技術のみならず、研究を行うにあたって必要な知識ならびに手技を自主的に修得し、成果をまとめることができるように指導する。 【到達目標】研究を行っていく過程で、自ら問題解決のために必要な資料の収集、新しい実験手技の取得、成果の発表、論文の作成ができるようになることを到達目標とする。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 研究テーマに関する概説 | ||
| 【2】 | 研究テーマに関する文献検索 | ||
| 【3】 | 同上 | ||
| 【4】 | 研究テーマに関する実験方法の策定 | ||
| 【5】 | 同上 | ||
| 【6】 | 研究テーマに関する実験 | ||
| 【7】 | 同上 | ||
| 【8】 | 同上 | ||
| 【9】 | 同上 | ||
| 【10】 | 研究討論 | ||
| 【11】 | 研究テーマに関する実験 | ||
| 【12】 | 同上 | ||
| 【13】 | 同上 | ||
| 【14】 | 同上 | ||
| 【15】 | 研究討論 | ||
| 【16】 | 研究テーマに関する実験 | ||
| 【17】 | 同上 | ||
| 【18】 | 同上 | ||
| 【19】 | 同上 | ||
| 【20】 | 研究討論 | ||
| 【21】 | 研究テーマに関する実験 | ||
| 【22】 | 同上 | ||
| 【23】 | 同上 | ||
| 【24】 | 同上 | ||
| 【25】 | 研究討論 | ||
| 【26】 | 研究テーマに関する実験 | ||
| 【27】 | 同上 | ||
| 【28】 | 同上 | ||
| 【29】 | 研究成果のまとめ(1) 図表の作成 | ||
| 【30】 | 研究成果のまとめ(2) 論文の作成 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 研究に対する取り組みの態度、研究に対する理解度、発表時の状況、論文の内容等で総合的に判断する。 |
| 教科書 |
| なし |
| 参考図書 |
| 関連論文 |
| 備考 |
|---|
| 安藝謙嗣、野間義明、田主澄三、橋田誠一、犬伏知子、池原敏孝、高橋昌江、杣源一郎、津田とみ、石堂一巳、伊東進、武田珠美、加藤有介が担当する。 |