![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 61115 | 担当教員名 | 藤田 義彦 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1・2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 動植物におけるDNAの基礎知識,分析技術を学ぶための実習をする.さらに,新しいDNA分析法の開発を目標とする思考力を身につける. |
| 到達目標 |
| DNAの取り扱い,抽出法,定量法,濃度調整法,増幅法,検出法,泳動法などに必要な研究技術の習得を目標とする. |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | DNAの取り扱い(1) | 講義 実習 | 【予習】DNAの取り扱いについて論文,図書等で調べる. 【復習】レポート作成. |
| 【2】 | DNAの取り扱い(2) | 講義 実習 | 【予習】DNAの取り扱いについて論文,図書等で調べる. 【復習】レポート作成. |
| 【3】 | DNAの取り扱い(3) | 講義 実習 | 【予習】DNAの取り扱いについて論文,図書等で調べる. 【復習】レポート作成. |
| 【4】 | DNAの抽出法(1) | 講義 実習 | 【予習】DNAの抽出法について論文,図書等で調べる. 【復習】レポート作成. |
| 【5】 | DNAの抽出法(2) | 講義 実習 | 【予習】DNAの抽出法について論文,図書等で調べる. 【復習】レポート作成. |
| 【6】 | DNAの抽出法(3) | 講義 実習 | 【予習】DNAの抽出法について論文,図書等で調べる. 【復習】レポート作成. |
| 【7】 | DNAの抽出法(4) | 講義 実習 | 【予習】DNAの抽出法について論文,図書等で調べる. 【復習】レポート作成. |
| 【8】 | DNAの定量法(1) | 講義 実習 | 【予習】DNAの定量法について論文,図書等で調べる. 【復習】レポート作成. |
| 【9】 | DNAの定量法(2) | 講義 実習 | 【予習】DNAの定量法について論文,図書等で調べる. 【復習】レポート作成. |
| 【10】 | DNAの濃度調整法 | 講義 実習 | 【予習】DNAの濃度調整法について論文,図書等で調べる. 【復習】レポート作成. |
| 【11】 | DNAの増幅法(1) | 講義 実習 | 【予習】DNAの増幅法について論文,図書等で調べる. 【復習】レポート作成. |
| 【12】 | DNAの増幅法(2) | 講義 実習 | 【予習】DNAの増幅法について論文,図書等で調べる. 【復習】レポート作成. |
| 【13】 | DNAの検出法 | 講義 実習 | 【予習】DNAの検出法について論文,図書等で調べる. 【復習】レポート作成. |
| 【14】 | DNAの泳動法 | 講義 実習 | 【予習】DNAの泳動法について論文,図書等で調べる. 【復習】レポート作成. |
| 【15】 | DNA分析のまとめ | 講義 実習 | 【予習】新しいDNA分析法の開発を考える. 【復習】レポート作成. |
| 評価方法 |
|---|
| 平常点,口頭発表,筆記試験,レポート. |
| 教科書 |
| プリント,論文. |
| 参考図書 |
| 次世代シークエンサー―目的別アドバンストメソッド (細胞工学 別冊) (学研メディカル秀潤社) |
| 備考 |
|---|
| オフィスアワー 金曜日10:50〜12:20 研究室(1号館8F) |