![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 68019 | 担当教員名 | 犬伏 知子 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2年 |
---|
授業概要 |
---|
【授業概要】健康食品及び遺伝子組換え食品の安全性、生活習慣病について知る。 骨の健康、代謝、摂取食品との関係について考察する。 |
到達目標 |
【到達目標】食の安全性の課題について対処できる、より高度な食の専門家としての基礎を身につける。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 健康食品の安全性(1)について知る。 | 演習方式 | 関連内容について最新情報を調べる。 |
【2】 | 健康食品の安全性(2)について知る。 | 演習方式 | 関連内容について最新情報を調べる。 |
【3】 | 健康食品の安全性(3)について知る。 | 演習方式 | 関連内容について最新情報を調べる。 |
【4】 | 食品中の放射性物質(1)について知る。 | 演習方式 | 関連内容について最新情報を調べる。 |
【5】 | 食品中の放射性物質(2)について知る。 | 演習方式 | 関連内容について最新情報を調べる。 |
【6】 | 生活習慣病(1)について知る。 | 演習方式 | 関連内容について最新情報を調べる。 |
【7】 | 生活習慣病(2)について知る。 | 演習方式 | 関連内容について最新情報を調べる。 |
【8】 | 骨の健康について知る。 | 演習方式 | 関連内容について最新情報を調べる。 |
【9】 | 骨の代謝について知る。 | 演習方式 | 関連内容について最新情報を調べる。 |
【10】 | 骨と摂取食品との関連について知る。 | 演習方式 | 関連内容について最新情報を調べる。 |
【11】 | 論文抄読及びその内容について討議する。 | 演習方式 | 関連内容について最新情報を調べる。 |
【12】 | 論文抄読及びその内容について討議する。 | 演習方式 | 関連内容について最新情報を調べる。 |
【13】 | 論文抄読及びその内容について討議する。 | 演習方式 | 関連内容について最新情報を調べる。 |
【14】 | 論文抄読及びその内容について討議する。 | 演習方式 | 関連内容について最新情報を調べる。 |
【15】 | 論文抄読及びその内容について討議する。 | 演習方式 | 関連内容について最新情報を調べる。 |
【16】 | 評価 | レポート作成 |
評価方法 |
---|
討議内容およびレポート内容について評価する。 |
教科書 |
食の安全・安心 Q&A、徳島県発行 |
参考図書 |
食品衛生研究、日本食品衛生協会 |
備考 |
---|