![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 33960 | 担当教員名 | 勝沼 信彦 | 単位 | 4単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 通年 | 対象年次 | 1 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 夫々のビタミン欠乏により、夫々特有の欠乏症が起こる。 夫々の欠乏症が起こる理由を分子レベルで説明する。 生体内でのタンパク質の分解の機構と調節、ならびにその異常によって起こる病態を説明する。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | ビタミンの定義 | ||
| 【2】 | ビタミン欠乏の起こる場合、病的または異常環境でのみ起こる(1) | ||
| 【3】 | ビタミン欠乏の起こる場合、病的または異常環境でのみ起こる(2) | ||
| 【4】 | ビタミンB1欠乏症の分子生化学 | ||
| 【5】 | ビタミンB2欠乏症の分子生化学 | ||
| 【6】 | ビタミンB6欠乏症の分子生化学(1) | ||
| 【7】 | ビタミンB6欠乏症の分子生化学(2) | ||
| 【8】 | ナイアシン欠乏症の分子生化学 | ||
| 【9】 | ビタミンB12欠乏症の分子生化学 | ||
| 【10】 | 脂溶性ビタミン、ビタミンE | ||
| 【11】 | ビタミンD | ||
| 【12】 | ビタミンA | ||
| 【13】 | 生体内タンパク分解の概論機構 | ||
| 【14】 | プロテアーゼ概論 | ||
| 【15】 | 生体内タンパク分解の調節備考. 生体内タンパク分解の病態 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 優・良・可・不可 |
| 教科書 |
| 参考図書 |
| 細胞内タンパク分解 勝沼信彦 著 東京化学同人 |
| 備考 |
|---|