|  | 徳島文理大学 | Webシラバスシステム | TOP | 戻る | 
| 徳島文理大学短期大学部 | 
| 科目番号 | 83468 | 担当教員名 | 坂井 隆志 | 単位 | 2単位 | 
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年 | 
|---|
| 授業概要 | 
|---|
| 健康人の段階から生活習慣病を予防する「生活習慣病の一次予防」を確立するため, 学際領域を統合した教育プログラムが必要である。この観点から企画した教育内容で 構成されている講義である。同時に,この講義を通して知的好気心を触発し,創造性 を育成することも目指している。 | 
| 到達目標 | 
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 生活習慣病のうち糖尿病,高脂血症,動脈硬化症,高血圧症,肥満症の各病態を 代謝症候群の病態との相関性において論じ,新しい病態の概念を理解し,今後のこ の分野の動向を展望する。講義はそれぞれ3回,合わせて15回を分担して実施す る。 | 講義 | |
| 評価方法 | 
|---|
| レポート | 
| 教科書 | 
| 講義資料 | 
| 参考図書 | 
| 備考 | 
|---|
| 安藝謙嗣,石堂一巳,橋田誠一,加藤有介の4人で分担する。 |