![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 44391 | 担当教員名 | 丸岡 理雄 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 専攻科1 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 住居学は、人間が生きていくための究極の行為、衣食住のすべてを包括する学問である。人が生活を営むためのあらゆる分野を見渡し、そこにどのような問題があり、どのように考えていかなければならないか、基礎的な知識を学ぶことを目的とする。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 人と住まい(1) 住生活の諸問題、変遷、家族等 | ||
| 【2】 | 人と住まい(2) 〃 | ||
| 【3】 | 人と住まい(3) 〃 | ||
| 【4】 | 住まいと社会(1) 我が国の住宅事情と住宅政策 | ||
| 【5】 | 住まいと社会(2) 〃 | ||
| 【6】 | 住空間の構成(1) 人と空間 | ||
| 【7】 | 住空間の構成(2) 〃 | ||
| 【8】 | 住空間の構成(3) 〃 | ||
| 【9】 | 住空間の構成(1) 住まいの設計 | ||
| 【10】 | 住空間の構成(2) 〃 | ||
| 【11】 | 住まいの環境(1) 住まいの内外環境、音、光、空気等 | ||
| 【12】 | 住まいの環境(2) 〃 | ||
| 【13】 | 住まいの安全 | ||
| 【14】 | 住まいの管理(1) 維持管理、生活管理 | ||
| 【15】 | 住まいの管理(2) 〃 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 定期試験、レポート、出席状況など |
| 教科書 |
| 豊かな住生活を考える住居学(小澤紀美子編、彰国社) |
| 参考図書 |
| 住居と生活(学芸図書)、住居学概論(丸善)、住まいを考える(彰国社)、住まいと社会(彰国社)など |
| 備考 |
|---|