![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 47409 | 担当教員名 | 野間 義明 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 専攻科 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| [授業概論]食品の一成分としての香気物質について一般的なことから専門的なことについて学ぶ。特に、この授業では香気物質の生物に対する作用、森林における香気とその効用などについて学ぶ。 [到達目標]食品の香気物質について学ぶことをとうして生活の質の向上を到達目標としている。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 食品成分としての香気物質 | 演習方式 | |
| 【2】 | 森林の香り-フィトンチッド | ||
| 【3】 | 木々の香り-みどりの香りの発見 | ||
| 【4】 | みどりの香りの化学構造 | ||
| 【5】 | 野菜の香りの化学構造 | ||
| 【6】 | みどりの香りの生成機構 | ||
| 【7】 | みどりの香りの生物活性 | ||
| 【8】 | 柑橘類の香り | ||
| 【9】 | 松の木の香り | ||
| 【10】 | ユーカリの香り | ||
| 【11】 | ハーブについて | ||
| 【12】 | ハーブの香り | ||
| 【13】 | アロマテラピー | ||
| 【14】 | やせる香り | ||
| 【15】 | 香りと生活の質 | ||
| 評価方法 |
|---|
| レポート |
| 教科書 |
| みどりの香り(畑中顕和著 丸善株式会社) |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|
| 有機化合物についての理解を深めておく必要がありますので、有機化合物が書けるようにしておいて下さい。 |