![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 54371 | 担当教員名 | 森田 陽子 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 専攻科 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 【授業概要】学部で学んだ家族関係学をさらに発展させる。多様化する家族のありかたや、家族をめぐる様々な問題を判例や文献から学ぶ。 【到達目標】自らの家族のありかたを考えるだけではなく、様々に起こる家族問題への対応能力も養う。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 家族とは何か? | ||
| 【2】 | 家族の形態・役割・機能 | ||
| 【3】 | 家族の変容 | ||
| 【4】 | 夫婦と家族問題 | ||
| 【5】 | 婚姻・離婚の判例 | ||
| 【6】 | 親と子と家族問題 | ||
| 【7】 | 親子に関わる判例 | ||
| 【8】 | 男女と家族問題 | ||
| 【9】 | 高齢者問題 | ||
| 【10】 | 相続 | ||
| 【11】 | 相続に関する判例 | ||
| 【12】 | 家族の扶養とその限界 | ||
| 【13】 | 家族問題と福祉 | ||
| 【14】 | これからの家族の課題と展望 | ||
| 【15】 | まとめ | ||
| 評価方法 |
|---|
| 平常点・受講態度・定期試験・レポート等によるが本人の学習意欲を最も評価する。 |
| 教科書 |
| 松村・森田他「現代社会と福祉論」嵯峨野書院,プリント・資料なども適宜配布する。 |
| 参考図書 |
| 「ポケット六法」有斐閣,「新六法」三省堂,久貴忠彦「家族法判例百選第六版」有斐閣 |
| 備考 |
|---|