![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 54463 | 担当教員名 | 水島 かな江 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 一般 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 国勢調査の結果に見るように、現在、家族を構成しない単身世帯の増加が著しい。そんな中、家族という枠組みだけで、生活を支えることは非常に難しくなっている。 授業では、家族関係学で学んだ知識を元に、家族の現状や、近年の動向をもう一度整理し、家族について客観的に把握すると共に、教科書を参考にこれまでの家族という枠組みだけでなく、さまざまなつながりも含めた家族のあり方を考える。 |
| 到達目標 |
| ・現代家族を客観的に捉えることが出来る。 ・家族の問題をその背景も含めて考えることが出来る。 ・これからの家族について、考えることが出来る。 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 文献購読(1) | 講義及び演習 | 教科書及びそれに関連する資料を提示するので、毎回それを読んで参加すること |
| 【2】 | 文献購読(2) | 講義及び演習 | 教科書及びそれに関連する資料を読んで参加すること |
| 【3】 | 文献購読(3) | 講義及び演習 | 教科書及びそれに関連する資料を読んで参加すること |
| 【4】 | 文献購読(4) | 講義及び演習 | 教科書及びそれに関連する資料を読んで参加すること |
| 【5】 | 文献購読(5) | 講義及び演習 | 教科書及びそれに関連する資料を読んで参加すること |
| 【6】 | 文献購読(6) | 講義及び演習 | 教科書及びそれに関連する資料を読んで参加すること |
| 【7】 | 文献購読(7) | 講義及び演習 | 教科書及びそれに関連する資料を読んで参加すること |
| 【8】 | 文献購読(8) | 講義及び演習 | 教科書及びそれに関連する資料を読んで参加すること |
| 【9】 | 文献購読(9) | 講義及び演習 | 教科書及びそれに関連する資料を読んで参加すること |
| 【10】 | 文献購読(10) | 講義及び演習 | 教科書及びそれに関連する資料を読んで参加すること |
| 【11】 | 文献購読(11) | 講義及び演習 | 教科書及びそれに関連する資料を読んで参加すること |
| 【12】 | 文献購読(12) | 講義及び演習 | 教科書及びそれに関連する資料を読んで参加すること |
| 【13】 | 文献購読(13) | 講義及び演習 | 教科書及びそれに関連する資料を読んで参加すること |
| 【14】 | 文献購読(14) | 講義及び演習 | 教科書及びそれに関連する資料を読んで参加すること |
| 【15】 | まとめ | 講義 | |
| 評価方法 |
|---|
| 平常点(70点)と最終レポート(30点) |
| 教科書 |
| 『家族を超える社会学』 牟田和恵編 新曜社 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|