![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 12536 | 担当教員名 | 篠原 靖典 | 単位 | 1単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2年 |
---|
授業概要 |
---|
【授業概要】生活情報システム演習Ⅰに続いて,コンピュータのさらに高度な利用法,Linux OS の環境設定と操作法,C 言語による数値計算とグラフィックス,グラフィックツール による図面作成,そして資料・論文内への挿入,最終的に PDF ファイルへの変換まで実習を行う。 |
到達目標 |
【到達目標】「国際化社会にむけてテクニカルターム(技術用語)を含む情報発信ができるようになる」ことを到達目標とする。 1 知識・・Linuxシステムについて理解する。 2 態度・・あらかじめ予習をすることで授業に積極的に参加する。 3 技能・・Linux使用のネットワークの運用ができる。 4 判断・・誤ったLinuxネットワークの使用を正すことができる。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | Linux の操作法,UNIX コマンド | 演習 | Linuxとは何か予習。(1h) |
【2】 | vi エディタ | 演習 | 前回の復習と、Linuxについての予習。(1h) |
【3】 | シェル環境の設定 | 演習 | 前回の復習と、Linuxについての予習。(1h) |
【4】 | C 言語による数値計算,コンパイル | 演習 | 前回の復習と、Linuxについての予習。(1h) |
【5】 | X Window ツールとC 言語によるプログラムⅠ | 演習 | 前回の復習と、C言語についての予習。(1h) |
【6】 | X Window ツールとC 言語によるプログラムⅡ | 演習 | 前回の復習と、C言語についての予習。(1h) |
【7】 | X Window ツールによる描画,xwd ファイル,eps ファイル | 演習 | 前回の復習と、C言語についての予習。(1h) |
【8】 | Linux 上での LaTeX 2ε | 演習 | 前回の復習と、LaTeXについての予習。(1h) |
【9】 | LaTeX による数式表現 | 演習 | 前回の復習と、LaTeXについての予習。(1h) |
【10】 | LaTeX による2段組み | 演習 | 前回の復習と、LaTeXについての予習。(1h) |
【11】 | LaTeX による線図の描画,図面の挿入 | 演習 | 前回の復習と、LaTeXについての予習。(1h) |
【12】 | グラフィックツール Xfig の利用 | 演習 | 前回の復習と、Xfigについての予習。(1h) |
【13】 | 英語による資料・論文の作成Ⅰ | 演習 | 前回の復習。(1h) |
【14】 | 英語による資料・論文の作成Ⅱ | 演習 | 前回の復習。(1h) |
【15】 | まとめ | 演習 | 前回の復習。(1h) |
評価方法 |
---|
平常点(40%)と最終試験(60%) |
教科書 |
資料/論文を適宜指定する。さらに,プリント等を配布する。 |
参考図書 |
図書館所蔵の情報システム関係の図書 |
備考 |
---|
オフィスアワー水曜日16:30~ 予習復習はもちろんのこと、授業時間外での課題作成。 【実務経験】 昭和54年~昭和56年 ミノルタカメラ株式会社(現コニカミノルタ)情報システム部 平成4年~平成6年 徳島大学工業短期大学部 非常勤講師 |