![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 33937 | 担当教員名 | 高橋 昌江 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 栄養学に関する知識は、健康を維持し疾病を予防する上で必要不可欠なものと考えられる。 本科目では栄養学と健康増進、疾病予防の関連性に重点をおき、栄養素等が生体にもたらす影響、効果について解説する。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 三大栄養素の概要 (1) 糖質の性状と消化・吸収 | ||
| 【2】 | 三大栄養素の概要 (2) 脂質の性状と消化・吸収 | ||
| 【3】 | 三大栄養素の概要 (3) アミノ酸・タンパク質の性状と消化・吸収 | ||
| 【4】 | ビタミンおよびミネラルの概要 | ||
| 【5】 | 代謝の概要 | ||
| 【6】 | 糖質の代謝とその異常 | ||
| 【7】 | 脂質の代謝とその異常 | ||
| 【8】 | タンパク質の代謝とその異常 | ||
| 【9】 | ビタミンおよび電解質の異常 | ||
| 【10】 | 栄養摂取 (1) 一般成人の食事摂取基準 | ||
| 【11】 | 栄養摂取 (2) 特殊な場合の食事摂取基準 | ||
| 【12】 | 栄養状態の判定 | ||
| 【13】 | 栄養と健康 | ||
| 【14】 | 生活習慣病 (1) 内分泌・代謝性疾患 | ||
| 【15】 | 生活習慣病 (2) 循環器疾患他 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 試問 |
| 教科書 |
| プリントおよび参考書 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|