![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 33940 | 担当教員名 | 三ツ井 紀子 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等)今日、衣服の原料となる繊維の種類が豊富になったばかりでなく、繊維加工・仕上げ加工技術の発展により被服素材は多種多様なものが開発されている。衣服の素材や品質を正しく理解するため、繊維加工と各種衣服の特性とについて解説する。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 被服材料の構造特性 | ||
| 【2】 | 繊維加工1 | ||
| 【3】 | 繊維加工2 | ||
| 【4】 | 衣服の寸法変化と形崩れ | ||
| 【5】 | 衣服の劣化 | ||
| 【6】 | 光と衣服 | ||
| 【7】 | 染料と染色 | ||
| 【8】 | 染色物の変退色と堅ろう性 | ||
| 【9】 | 肌着の素材と特性 | ||
| 【10】 | 各種スポーツウエアの素材と特性 | ||
| 【11】 | 乳幼児服と高齢者服 | ||
| 【12】 | 靴の素材と特性 | ||
| 【13】 | 寝衣、寝具の素材と特性 | ||
| 【14】 | 課題研究発表 | ||
| 【15】 | まとめ | ||
| 評価方法 |
|---|
| レポート、課題研究への取り組み |
| 教科書 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|