![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 43947 | 担当教員名 | 岩重 博文 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 我々は今日,ほぼ満足できる快適な住まいで生活していると思われている。これらは今日までの歴史的背景や創意工夫により得られたものであろう。これら快適な住まいを,今後とも環境保全と共存できる形で発展していくための住居学を学ぶ。以上より,住居学を論理的に修得することを目標とする。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 住まいと快適性について(序論) | ||
| 【2】 | 住まいの歴史的視点からの検討(1) | ||
| 【3】 | 住まいの歴史的視点からの検討(2) | ||
| 【4】 | 住まいの歴史的視点からの検討(3) | ||
| 【5】 | 住まいの安全性の視点からの検討(1) | ||
| 【6】 | 住まいの安全性の視点からの検討(2) | ||
| 【7】 | 住まいの安全性の視点からの検討(3) | ||
| 【8】 | 住まいの環境的視点からの検討(1) | ||
| 【9】 | 住まいの環境的視点からの検討(2) | ||
| 【10】 | 住まいの環境的視点からの検討(3) | ||
| 【11】 | 住まいの空間計画的視点からの検討(1) | ||
| 【12】 | 住まいの空間計画的視点からの検討(2) | ||
| 【13】 | 住まいの空間計画的視点からの検討(3) | ||
| 【14】 | 住まいの空間計画的視点からの検討(4) | ||
| 【15】 | まとめ | ||
| 評価方法 |
|---|
| 講義レポート,出席状況,研究態度 |
| 教科書 |
| 講義中に指示,必要に応じ資料プリント配布 |
| 参考図書 |
| 必要に応じて紹介 |
| 備考 |
|---|