![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 32758 | 担当教員名 | 松村 晴路 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) ・今日の「家族問題」「人生相談」の事例を、毎回出題し、司会は私(松村)が行い、院生が各自の考え・考え方を筋道を立てて分析しつつ、回答・発言・解決していく形式で行う。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 同棲・内縁関係の事例 | ||
| 【2】 | 婚約・婚姻の成立の有無の事例 | ||
| 【3】 | 夫婦の生活上の協力・扶助の義務の事例 | ||
| 【4】 | 日常家事費の負担の事例 | ||
| 【5】 | 夫婦財産に関する事例 | ||
| 【6】 | 婚姻をしない独身男女の事例 | ||
| 【7】 | 離婚原因の事例 | ||
| 【8】 | 離婚原因の無い場合の離婚の事例 | ||
| 【9】 | 財産分与請求権に関する事例 | ||
| 【10】 | 母を確定する事例 | ||
| 【11】 | 父を確定する(認知の方法)事例 | ||
| 【12】 | 親権の内容に関する事例 | ||
| 【13】 | 親権の濫用に関する事例 | ||
| 【14】 | 家族扶養に関する事例 | ||
| 【15】 | 相続に関する事例 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 事例を「2題」提出する。回答者として指導・解決する |
| 教科書 |
| 事例をパンフで配布して行う |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|