徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る | |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 34534 | 担当教員名 | 位頭 義仁 | 単位 | 1単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2年 |
---|
授業概要 |
---|
(授業目的・方針 等) 1.障害のある子どもに、豊かな環境を用意し発達を保障するために、学問の世界に触れそこから基本的な知識を得る 2.障害のある子どもの教育に影響を及ぼす法や制度について調べる 3.障害児教育 特別支援教育に関連した答申、報告書、通知等について調べる 以上のことについて学生が自ら調べ報告する 教員はこれを補い両者で完成させる |
到達目標 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 学問の世界に触れるーマズローの人間心理学から学ぶ | ||
【2】 | 学問の世界に触れるーピアジェの発達理論から学ぶ | ||
【3】 | 学問の世界に触れるー行動分析理論から学ぶ | ||
【4】 | 学問の世界に触れるー認知理論・記憶理論から学ぶ | ||
【5】 | 学問の世界に触れるー障害児のコミュニケーション理論から学ぶ | ||
【6】 | 関係法制度等を調べるー学校教育法、同法施行令、同法施行規則から学ぶ | ||
【7】 | 関係法制度等を調べるー盲・聾・養護学校学習指導要領から学ぶ | ||
【8】 | 関係法制度等を調べるー通級による指導と交流教育を学ぶ | ||
【9】 | 新しい支援教育を考えるーインテグレーションとインクルージョンを学ぶ | ||
【10】 | 新しい支援教育を考えるー特別支援教育への流れを学ぶ | ||
【11】 | 新しい支援教育を考えるー特別支援教育に関する報告、答申等を学ぶ | ||
【12】 | 新しい支援教育を考えるー特別支援教育の実践報告を読む | ||
【13】 | これからの支援教育について集団討議をする | ||
【14】 | 支援教育に関する論文を作成する | ||
【15】 | 支援教育に関する論文を報告する |
評価方法 |
---|
調べ学習での成果及び発表の内容による |
教科書 |
位頭個人の資料は研究室内で閲覧可能(コピー可) |
参考図書 |
備考 |
---|