![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 44639 | 担当教員名 | 田中 吉資 | 単位 | 8単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 通年 | 対象年次 | 1,2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 授業概要:院生は、これまでに学んできた知識・経験・考え方を基本にして、研究課題を立案し、文献調査を行い、観察・実験・調査等を行い、実証的な資料を得る。この資料を分析・検討して、研究課題に対する解答という形で論文にまとめる。この研究・論述の作業の過程で必要な助言を行い、よりレベルの高い研究成果が得られるように指導する。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 研究課題の立案・選定 | ||
| 【2】 | 研究課題の立案・選定 | ||
| 【3】 | 研究課題の決定と研究計画の立案 | ||
| 【4】 | 研究計画の立案 | ||
| 【5】 | 研究(実験・調査・文献)資料の収集 | ||
| 【6】 | 研究(実験・調査・文献)資料の収集 | ||
| 【7】 | 研究(実験・調査・文献)資料の収集 | ||
| 【8】 | 研究資料のまとめと論文執筆の指導 | ||
| 【9】 | 研究資料のまとめと論文執筆の指導 | ||
| 【10】 | 研究資料のまとめと論文執筆の指導 | ||
| 【11】 | 論文執筆の指導 | ||
| 【12】 | 論文執筆の指導 | ||
| 【13】 | 論文執筆の指導 | ||
| 【14】 | 論文執筆の指導 | ||
| 【15】 | 論文完成、今後の課題等の検討 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 特別研究への取り組み姿勢、情報収集の程度と理解度、資料分析の正確さと独自性等を中心に評価する。 |
| 教科書 |
| なし |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|