徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    家族関係学特論Ⅰ

科目番号54640担当教員名櫻井 進単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期前期 対象年次1年・2年
授業概要
【授業概要】テーマは、「オイゲン・エールリッヒの生活環境および個人史について考える」です。ウェーバーと並び称される旧オーストリア帝国の法学者・法社会学者オイゲン・エールリッヒの個人史を探究します。彼がどのような環境で育ったのかを、ブコヴイナ州の歴史を紐解くことにより、彼の思想の根源の一つに迫りたいと考えています。
【到達目標】研究資料を読むのに必要な欧文を中心とする読解能力を身につけることです。
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】はじめに:導入  
【2】文献講読(1)  
【3】文献講読(2)  
【4】文献講読(3)  
【5】文献講読(4)  
【6】文献講読(5)  
【7】文献講読(6)  
【8】文献講読(7)  
【9】文献講読(8)  
【10】文献講読(9)  
【11】文献講読(10)  
【12】文献講読(11)  
【13】文献講読(12)  
【14】文献講読(13)  
【15】まとめ  
評価方法
平常点(授業におけるパフォーマンス等)によって評価します。
教科書
例として、Keith Hitchins, Rumania 1866-1947, Oxford: Clarendon Press, 1994. あるいは、前提としてのハプスブルク・ブコヴィナやルーマニア・ブコヴィナに関する邦語文献などをまず手がかりとして読んでいく方法も考えられます。
参考図書
備考