授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
---|
【1】 | オリエンテーション:子どもの問題を理解する | 講義 グループ討議 発表 | 資料1を読み要旨をまとめる(予習・復習1h)。 |
【2】 | 予防的アプローチを学ぶ | 講義 グループ討議 発表 | 資料2を読み要旨をまとめる(予習・復習1h)。 |
【3】 | 問題に対応する方法を学ぶ | 講義 グループ討議 発表 | 資料3を読み要旨をまとめる(予習・復習1h)。 |
【4】 | 文献を集める準備をする(1) | 講義 グループ討議 発表 | 選んだ文献を読み要旨をまとめる(予習・復習1h)。 |
【5】 | 文献を集める準備をする(2) | 講義 グループ討議 発表 | 選んだ文献を読み要旨をまとめる(予習・復習1h)。 |
【6】 | 文献を要約する | 講義 グループ討議 発表 | 要約発表の準備をする(予習・復習1.5h)。 |
【7】 | 要約を発表する | 講義 グループ討議 発表 | 要約発表の準備をする(予習・復習1.5h)。 |
【8】 | 知見を教育相談に応用する(1) | 講義 発表 | 子どもの問題に応用するシナリオを準備する(予習・復習1.5h)。 |
【9】 | 知見を教育相談に応用する(2) | 講義 発表 | 子どもの問題に応用するシナリオを準備する(1.5h)。 |
【10】 | 知見を教育相談に応用する(3) | 講義 発表 | 子どもの問題に応用するシナリオを準備する(予習・復習1.5h)。 |
【11】 | 教育相談の技術を理解する | 講義 グループ討議 発表 | 教育相談の技術をまとめるシナリオを準備する(予習・復習1.5h)。 |
【12】 | 教育相談の技術を高める | 講義 グループ討議 発表 | 教育相談の技術を練習するシナリオを準備する(予習・復習1.5h)。 |
【13】 | 教育相談を演じる(1) | 講義 グループ討議 発表 | 教育相談のシナリオを準備する(予習・復習1.5h)。 |
【14】 | 教育相談を演じる(2) | 講義 グループ討議 発表 | 教育相談のシナリオを準備する(予習・復習1.5h)。 |
【15】 | 評価し合う | グループ討議 発表 | 発表の準備をする(予習・復習1.5h)。 |