徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    児童福祉制度特論

科目番号54255担当教員名佐々木 隆夫単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期前期 対象年次専攻科
授業概要
少子高齢社会に位置づけられる日本においては、今後の社会保障体制を政策および制度として整備していくことが求められる。その際、少子高齢社会対策として一翼を担う児童福祉制度は、次代を担う子ども達を健全育成するために整備されることが1つの目的としてある。本科目では、現状の日本における社会情勢を分析し、少子高齢社会において何が児童福祉として考えられるのかマクロ、メゾの視点から示したい。したがって、本科目の到達目標は社会保障体制における児童福祉制度の位置づけを理解することである。
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】授業オリエンテーション講義および演習とする。 
【2】少子高齢社会の現状−総論的領域から−  
【3】少子高齢社会の現状−労働人口の観点から−  
【4】少子高齢社会の現状−引退した世代への援助の観点から−  
【5】少子高齢社会の現状−子どもの健全育成の観点から−  
【6】社会保障体制における援助−総論的領域から−  
【7】社会保障体制における援助−財源論の観点から−  
【8】少子高齢社会における家族の役割−総論的領域から−  
【9】少子高齢社会における家族の役割−家族機能の視点から−  
【10】少子高齢社会における家族の役割−夫婦共働き世帯における援助−  
【11】少子高齢社会における家族の役割−扶養の観点から−  
【12】社会資源を用いた援助  
【13】公的扶助を視点とした援助  
【14】今後の社会保障体制の充実に向けた方策検討  
【15】まとめ  
評価方法
原則としてレポートを用い評価する。
教科書
初回授業時に決定する。
参考図書
適宜指示する。
備考