![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 12605 | 担当教員名 | 新見 員子 | 単位 | 8単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 通年 | 対象年次 | 1・2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 修士論文の完成に向け、教員の指導の下、文研研究、研究計画の作成、調査・研究の実施と結果の分析・考察を並行し、修士論文を作成する。 |
| 到達目標 |
| 2年次修了時点で、修士論文を完成させることを目標とする。 技能:科学的論文の記載方法に習熟する。 理解・推理:研究活動に主体的に取り組み、論文作成を計画的に進めることができる。 思考・判断:より高次の論文作成のための判断力を身につける。 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | オリエンテーション | 講義・討議 | 発表に向けて資料の準備(3h) |
| 【2】 | 文献研究、データ収集・保管 | 講義、討議 | 資料についての予習復習(3h) |
| 【3】 | 文献研究、データ収集・保管 | 講義、発表、討議 | 資料についての予習復習(3h) |
| 【4】 | 文献研究、データ収集・保管 | 講義、発表、討議 | 予習:資料準備、復習:資料整理(3h) |
| 【5】 | 文献研究、データ収集・保管 | 講義、発表、討議 | 予習:資料準備、復習:資料整理(3h) |
| 【6】 | 文献研究、データ収集・保管 | 講義、発表、討議 | 予習:資料準備、復習:資料整理(3h) |
| 【7】 | 文献研究、データ収集・保管 | 講義、発表、討議 | 予習:資料準備、復習:資料整理(3h) |
| 【8】 | 文献研究、データ収集・保管 | 講義、発表、討議 | 予習:資料準備、復習:資料整理(3h) |
| 【9】 | 文献研究、データ結果の分析 | 講義、発表、討議 | 予習:資料準備、復習:資料整理(3h) |
| 【10】 | 文献研究、データ結果の分析 | 講義、発表、討議 | 予習:資料準備、復習:資料整理(3h) |
| 【11】 | 文献研究、データ結果の分析 | 講義、発表、討議 | 予習:資料準備、復習:資料整理(3h) |
| 【12】 | 文献研究、データ結果の分析 | 講義、発表、討議 | 予習:資料準備、復習:資料整理(3h) |
| 【13】 | 文献研究、論文作成(問題と目的) | 講義、発表、討議 | 予習:資料準備、復習:資料整理(3h) |
| 【14】 | 文献研究、論文作成(問題と目的) | 講義、発表、討議 | 予習:資料準備、復習:資料整理(3h) |
| 【15】 | 文献研究、論文作成(問題と目的) | 講義、発表、討議 | 予習:資料準備、復習:資料整理(3h) |
| 【16】 | 文献研究、論文作成(問題と目的) | 講義、発表、討議 | 予習:資料準備、復習:資料整理(3h) |
| 【17】 | 文献研究、論文作成(問題と目的) | 講義、発表、討議 | 予習:資料準備、復習:資料整理(3h) |
| 【18】 | 文献研究、論文作成(方法と対象) | 講義、発表、討議 | 予習:資料準備、復習:資料整理(3h) |
| 【19】 | 文献研究、論文作成(方法と対象) | 講義、発表、討議 | 予習:資料準備、復習:資料整理(3h) |
| 【20】 | 文献研究、論文作成(結果) | 講義、発表、討議 | 予習:資料準備、復習:資料整理(3h) |
| 【21】 | 文献研究、論文作成(結果) | 講義、発表、討議 | 予習:資料準備、復習:資料整理(3h) |
| 【22】 | 文献研究、論文作成(結果) | 講義、発表、討議 | 予習:資料準備、復習:資料整理(3h) |
| 【23】 | 文献研究、論文作成(結果) | 講義、発表、討議 | 予習:資料準備、復習:資料整理(3h) |
| 【24】 | 文献研究、論文作成(結果) | 講義、発表、討議 | 予習:資料準備、復習:資料整理(3h) |
| 【25】 | 文献研究、論文作成(考察) | 講義、発表、討議 | 予習:資料準備、復習:資料整理(3h) |
| 【26】 | 文献研究、論文作成(考察) | 講義、発表、討議 | 予習:資料準備、復習:資料整理(3h) |
| 【27】 | 文献研究、論文作成(考察) | 講義、発表、討議 | 予習:資料準備、復習:資料整理(3h) |
| 【28】 | 文献研究、論文作成(考察) | 講義、発表、討議 | 予習:資料準備、復習:資料整理(3h) |
| 【29】 | 文献研究、論文作成(考察) | 講義、発表、討議 | 予習:資料準備、復習:資料整理(3h) |
| 【30】 | まとめ | 討議 | まとめ(3h) |
| 評価方法 |
|---|
| 提出論文の内容 70% 受講態度・意欲 30% |
| 教科書 |
| 特になし |
| 参考図書 |
| 適宜紹介する |
| 備考 |
|---|
| 〇オフィスアワー 木曜日13:00〜14:30 研究室 〇昭和63年〜令和4年 徳島県公立小・中学校教員 小学校長(幼稚園長) 〇平成24年〜平成27年 鳴門教育大学准教授 |