![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 12653 | 担当教員名 | 島 治伸 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 大学院1年 |
---|
授業概要 |
---|
市販(公開)されているテキストや実際に使われているツールを使って、論理療法(人生哲学感情心理療法)・認知療法・認知行動療法・対人関係療法の基本的な概念と、実践的な技法の基礎について学びます。講義と演習とレポートがセットになって展開されます。 |
到達目標 |
職業人としての倫理観や使命感をもって自らを顧みられる基盤を培い、心理療法の理論と実際的な基礎的技法を身につけて、臨床家としての基本的態度を養うことを目的とします。(①知識:心理療法の概要、②態度:レポートの作成、③技能:心理療法の基本的技能、③思考・判断:心理療法に関する適用) |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 心理療法の基礎1 論理療法(人生哲学感情心理療法)について | 講義と演習 | 課題レポートの作成(90分以上) |
【2】 | 心理療法の基礎2 認知療法について | 講義と演習 | 課題レポートの作成(90分以上) |
【3】 | 心理療法の基礎3 認知行動療法について | 講義と演習 | 課題レポートの作成(90分以上) |
【4】 | 心理療法の基礎4 対人関係療法について | 講義と演習 | 課題レポートの作成(90分以上) |
【5】 | 心理療法の基礎5 その他の心理療法について | 講義と演習 | 課題レポートの作成(90分以上) |
【6】 | 心理療法の実際1 論理療法(人生哲学感情心理療法)の基礎的技法 | 講義と演習 | 課題レポートの作成(90分以上) |
【7】 | 心理療法の実際2 認知療法の基礎的技法 | 講義と演習 | 課題レポートの作成(90分以上) |
【8】 | 心理療法の実際3 認知行動療法の基礎的技法 | 講義と演習 | 課題レポートの作成(90分以上) |
【9】 | 心理療法の実際4 対人関係療法の基礎的技法 | 講義と演習 | 課題レポートの作成(90分以上) |
【10】 | 心理療法の実際5 その他の心理療法の基礎的技法 | 講義と演習 | 課題レポートの作成(90分以上) |
【11】 | 心理療法の応用1 論理療法(人生哲学感情心理療法)の基本的技能 | 講義と演習 | 課題レポートの作成(90分以上) |
【12】 | 心理療法の応用2 認知療法の基本的技能 | 講義と演習 | 課題レポートの作成(90分以上) |
【13】 | 心理療法の応用3 認知行動療法の基本的技能 | 講義と演習 | 課題レポートの作成(90分以上) |
【14】 | 心理療法の応用4 対人関係療法の基本的技能 | 講義と演習 | 課題レポートの作成(90分以上) |
【15】 | 心理療法の応用5 その他の心理療法の基本的技能 | 講義と演習 | 課題レポートの作成(90分以上) |
評価方法 |
---|
受講および演習の態度(20%)と提出された課題レポート(80%)によって評価する。 |
教科書 |
指定はしない。随時レジュメを配布。 |
参考図書 |
「論理療法の理論と実際」国分康孝、誠信書房 「自分をみじめにしないためには」アルバート・エリス、川島書店 「論理療法による3分間セラピー」Michael.R.Edelstein・David R. Steele、誠信書房 「うつ病の認知療法」アーロン・T・ベック、岩崎学術出版社 「認知療法実践ガイド・基礎から応用まで」ジュディス・S・ベック、星和書店 「認知療法・認知行動療法カウンセリング 初級ワークショップ」伊藤絵美、星和書店 「認知行動療法入門1・2」伊藤絵美、医学書院 「スキーマ療法ワークブック1・2」伊藤絵美、星和書店 「自分でできる対人関係療法」水島広子、創元社 「対人関係療法マスターブック」水島広子、金剛出版 「臨床家のための対人関係療法入門ガイド」水島広子、創元社 |
備考 |
---|
期末試験はありません。参考図書をしっかり読んでください。 <Google Classroom クラス コード vwbnlhw > (オフィスアワー:月曜日5講時目) 1975.12 慶応義塾大学病院職員(医学部嘱託) 1979.04 徳島県公立学校教員(病弱及び肢体不自由養護学校) 1994.03 臨床心理士資格認定(第3862号) 1999.10 学校心理士資格認定(第99224号) 2001.04 香川医科大学医学部非常勤講師(行動科学/臨床心理的地域援助) 2002.04 徳島県県教育委員会学校教育課指導主事 2003.04 文部科学省初等中等教育局調査官 2019.02 公認心理師登録(第3112号) |