徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    学校臨床心理学特論

科目番号54081担当教員名牧 裕夫単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期前期 対象年次1年
授業概要
【授業概要】はじめに、学校において心理的援助を必要とする諸問題を概観する。講義者の事例から不登校、虐待等の実際を基に小・中学校等にて援助体制をどのように構築し、その中で心理臨床の知識、技法をどのように活かしえるのかその可能性について検討する。
【到達目標】学校等の中で当該校の状況を踏まえて支援体制を構築すること、構築された体制の中での見立てや援助効果ができること、そのために受講者個々の既存の臨床的な知見を活用する実践的態度、個々の指針を獲得する。
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】学校心理臨床の現状と課題(1)  
【2】学校心理臨床の現状と課題(2)  
【3】支援事例からの検討(不登校)(1)  
【4】支援事例からの検討(不登校)(2)  
【5】支援事例からの検討(虐待)(1)  
【6】支援事例からの検討(虐待)(2)  
【7】支援事例からの検討(特別支援教育)(1)  
【8】支援事例からの検討(特別支援教育)(2)  
【9】支援事例からの検討(発達障害)  
【10】施設内臨床としての理論(システム論・生態学的視点)(1)  
【11】施設内臨床としての理論(システム論・生態学的視点)(2)  
【12】施設内臨床としての理論(発達心理学的視点)(1)  
【13】施設内臨床としての理論(発達心理学的視点)(2)  
【14】施設内臨床としての理論(行動論的視点)(1)  
【15】施設内臨床としての理論(行動論的視点)(2)  
評価方法
平常点とレポートで総合的に評価する。
教科書
そのつどプリントを配布する。
参考図書
特に指定しない。
備考