| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
|---|
| 【1】 | 研究倫理:総論
日本心理学会倫理規定を教材に研究倫理ガイドラインの学習 | 講義、討論 | |
| 【2】 | 調査にあたって
倫理規定第2章1
インフォームド・コンセント、個人情報保護 | 講義、討論 | |
| 【3】 | 論文記載、発表について
倫理規定第2章2
出典の明示、データ改ざんの禁止、等 | 講義、討論 | |
| 【4】 | 文献研究(先行研究の検討) | 院生発表、討議 | |
| 【5】 | 文献研究( 同 ) | 院生発表、討議 | |
| 【6】 | 文献研究( 同 ) | 院生発表、討議 | |
| 【7】 | 論文の構成について | 講義、討議 | |
| 【8】 | 引用文献の扱い方 | 講義、討議 | |
| 【9】 | 先行研究のまとめ方 | 講義、討議 | |
| 【10】 | 論文表記の方法 | 講義、討議 | |
| 【11】 | 論文表記の方法 | 講義、討議 | |
| 【12】 | 目的、方法、結果の処理、考察の流れ、の検討 | 院生発表、討議 | |
| 【13】 | 目的、方法、結果の処理、考察の流れ、の検討 | 院生発表、討議 | |
| 【14】 | 目的、方法、結果の処理、考察の流れ、の検討 | 院生発表、討議 | |
| 【15】 | 引用・参考文献の再検討 | 院生発表、討議 | |
| 【16】 | 引用・参考文献の再検討 | 院生発表、討議 | |
| 【17】 | 引用・参考文献の再検討 | 院生発表、討議 | |
| 【18】 | 中間発表に向けて、結果の処理方法、プレゼンテーションの検討 | 院生発表、討議 | |
| 【19】 | 中間発表に向けて、結果の処理方法、プレゼンテーションの検討 | 院生発表、討議 | |
| 【20】 | 中間発表に向けて、結果の処理方法、プレゼンテーションの検討 | 院生発表、討議 | |
| 【21】 | 中間発表に向けて、結果の処理方法、プレゼンテーションの検討 | 院生発表、討議 | |
| 【22】 | 中間発表に向けて、結果の処理方法、プレゼンテーションの検討 | 院生発表、討議 | |
| 【23】 | 考察の進め方 | 院生発表、討議 | |
| 【24】 | 考察の進め方 | 院生発表、討議 | |
| 【25】 | 考察の進め方 | 院生発表、討議 | |
| 【26】 | 考察の進め方 | 院生発表、討議 | |
| 【27】 | 考察の進め方 | 院生発表、討議 | |
| 【28】 | 論文の推敲、表記の訂正、発表原稿の検討等、完成稿を作成する | 院生発表、討議 | |
| 【29】 | 論文の推敲、表記の訂正、発表原稿の検討等、完成稿を作成する | 院生発表、討議 | |
| 【30】 | 論文の推敲、表記の訂正、発表原稿の検討等、完成稿を作成する | 院生発表、討議 | |