徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    心理療法特論Ⅰ

科目番号54108担当教員名齋藤 通明単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期前期 対象年次1年
授業概要
【授業概要】ストレスに対する知識と心理療法を中心に発表形式で行う。
【到達目標】ストレスに対する専門的知識およびストレス対処法やストレス関連疾患の心理療法を習得することである。
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】ストレスとは  
【2】セリエのストレス学説  
【3】ラザルスのシステム理論  
【4】ホームズらの理論  
【5】ストレスによる生理的変化(1)-自律神経系  
【6】ストレスによる生理的変化(2)-内分泌系  
【7】ストレスによる生理的変化(3)-免疫系  
【8】ストレスによる心理的変化  
【9】ストレッサーの種類  
【10】ストレス度を生理面から測定する方法(1)  
【11】ストレス度を生理面から測定する方法(2)  
【12】ストレス度を生理面から測定する方法(3)  
【13】ストレス度を心理面から測定する方法  
【14】ストレス予防法・解消法  
【15】ストレス関連疾患の心理療法  
評価方法
筆記試験
教科書
参考図書
「ストレス研究と臨床の軌跡と展望」河野友信他編集 至文堂、「ストレスの仕組みと積極的対応」佐藤昭夫他編集 藤田企画出版(株)
備考