![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 64116 | 担当教員名 | 黒澤 良輔 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
---|
授業概要 |
---|
臨床心理学の実践的研究法に関する基本的な方法論及び具体的な研究技法について,実際の研究論文を参考にしながら学ぶ。 |
到達目標 |
臨床心理学における定性的・定量的研究法,アセスメント,介入技法について,具体的に研究を実施し,論文にまとめていく力を身に付ける。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 臨床心理学研究法総論 授業計画及び実施方法の説明 | 講義,輪読 | 復習:発表担当部分の準備 |
【2】 | 概説:臨床心理学における研究の多様性と科学性 | 担当者の発表 討議 講義 | 予習:発表担当部分の準備 復習:レジュメの整理 |
【3】 | 概説:臨床的関心からリサーチクエスチョンへ | 担当者の発表 討議 講義 | 予習:発表担当部分の準備 復習:レジュメの整理 |
【4】 | 量的研究:学校教育における社会心理学的研究の動向 | 担当者の発表 討議 講義 | 予習:発表担当部分の準備 復習:レジュメの整理 |
【5】 | 量的研究:伝えるための心理統計 | 担当者の発表 討議 講義 | 予習:発表担当部分の準備 復習:レジュメの整理 |
【6】 | 量的研究:測定の妥当性から見た尺度構成 | 担当者の発表 討議 講義 | 予習:発表担当部分の準備 復習:レジュメの整理 |
【7】 | 量的研究:因果関係をモデリングする(共分散構造分析) | 担当者の発表 討議 講義 | 予習:発表担当部分の準備 復習:レジュメの整理 |
【8】 | 量的研究法:EBA | 担当者の発表 討議 講義 | 予習:発表担当部分の準備 復習:レジュメの整理 |
【9】 | 中間まとめ | 担当者の発表 討議 講義 | 予習:発表担当部分の準備 復習:レジュメの整理 |
【10】 | 質的研究法:ナラティブ・アプローチ | 担当者の発表 討議 講義 | 予習:発表担当部分の準備 復習:レジュメの整理 |
【11】 | 質的研究法:質的研究 | 担当者の発表 討議 講義 | 予習:発表担当部分の準備 復習:レジュメの整理 |
【12】 | その他:アナログ研究 | 担当者の発表 討議 講義 | 予習:発表担当部分の準備 復習:レジュメの整理 |
【13】 | その他:効果研究 | 担当者の発表 討議 講義 | 予習:発表担当部分の準備 復習:レジュメの整理 |
【14】 | その他:倫理と訓練 | 担当者の発表 討議 講義 | 予習:発表担当部分の準備 復習:レジュメの整理 |
【15】 | 最終まとめ | 担当者の発表 討議 講義 | 予習:発表担当部分の準備 復習:レジュメの整理 |
評価方法 |
---|
発表50%,討議への参加50% |
教科書 |
指定しない。 |
参考図書 |
適宜指示する。 |
備考 |
---|