![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 12868 | 担当教員名 | 末澤 弘太 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 4年 |
---|
授業概要 |
---|
【概要】我々が普段の生活で多く目にする「広告」。多くの人々は様々な広告をもとに商品やサービスを選択したり、考え方や態度を決めたりするが、広告を「作る側」「発注する側」としては、どのような知識やスキルが必要となるのであろうか。また、商品やサービスを知ってもらうだけでなく、それらを使うことによって得られる「体験」の質、SNSなどを通じて行われる、商品やサービスを中心とした人の輪など、広告は社会・情報通信技術の発展によって大きく姿を変えてきている。 本「広告メディア論」では、広告の概論だけにとどまらず、社会における広告の企画・制作・展開の事例紹介、グループワークを通じた広告の企画・制作と発表によって、企業や団体等において「広告」を扱う上での知識・スキルを養う。 【キーワード】広告 事例 共感 ストーリー ターゲット キャッチコピー プロデュース プロモーション |
到達目標 |
【到達目標】 (1)知識:広告の役割や歴史・事例や、広告と体験・共感・ストーリーの重要性について説明できる (2)態度:目的に応じた広告を作成するため、周囲との協同ができる (3)技能:広告のコンセプトやターゲットを設定でき、媒体に応じたプロデュース・プロモーションができる (4)思考:広告を行う上で必要な現状把握と、達成すべき目標について自ら調査・決定が出来る 学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)で定められた基本領域のうち、データサイエンス領域・コンテンツ領域にあたる。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 広告概論1(担当:末澤) ・広告とは ・広告の歴史 ・広告と報道 | 講義 | 各講師がこれまで制作してきた各種広告や、自分が興味を持つ広告について作った人の体験談やこめられたストーリー・価値観などについて調べておく(90分) |
【2】 | 広告概論2(担当:末澤) ・広告業界(4大メディアとインターネット・SNS) ・広告で求められるスキル | 講義 | 4大メディア(新聞・テレビ・ラジオ・雑誌)の広告や、インターネット・SNS上の広告について調べておく(60分) |
【3】 | マーケティング概論(担当:杉本) ・マーケティングリサーチ ・商品開発 ・販売戦略 ・広告宣伝と効果検証 | 講義 | マーケティングリサーチに関するこれまでのメディアデザイン学科授業内容を復習しておく(90分) |
【4】 | 広告事例1(担当:杉本) ・「阿波そらそば」開発〜SNSでの店舗PR、販売の実例から | 講義 | 「阿波そらそば」について予習しておく (アドレスは下の備考欄) (30分) |
【5】 | 広告事例2(担当:末澤) ・行政広報 兵庫県加古川市マイナンバーカード普及広報の事例から | 講義 | 徳島県内や地元のマイナンバー普及に関する取り組みについて調べておく (加古川市の事例のアドレスは下の備考欄) (30分) |
【6】 | 広告概論3共感の構築(担当:今倉) ・広告文面の構造と役割を理解する ・共感を生み出す文章の作り方を理解する | 講義 | KURAGE DESIGNがこれまで制作した広告(WORKS)について調べておく (アドレスは下の備考欄) (30分) |
【7】 | ストーリーを作る1(担当:今倉) ・チームに分かれ例題ポスターのキャッチコピーを作成 ・作品のターゲットやコンセプトについても協議する | 演習 グループワーク 一部講義 | グループワークにつき授業中に行います |
【8】 | ストーリーを作る2(担当:今倉) ・各チームの制作コンセプトおよびキャッチコピーを発表 ・それぞれの作品を講評し、表現の多様性を理解する | 演習 グループワーク 一部講義 | グループワークにつき授業中に行います |
【9】 | 広告事例3(担当:早瀬) ・動画プロモーション | 講義 | 株式会社ファンドウィッチがこれまで制作した動画広告について調べておく (アドレスは下の備考欄) (60分) |
【10】 | 広告プランを作る1(担当:早瀬・末澤) ・表現の説明 ・手法の説明 | 演習 グループワーク 一部講義 | 翌日の課題に向けたセルフプロデュース 15秒でセルフプロデュースする動画作成 (90分) |
【11】 | 広告プランを作る2(担当:早瀬・末澤) ・作成した動画を基にセールスシートを作る | 演習 グループワーク 一部講義 | グループワークにつき授業中に行います |
【12】 | 広告プランを作る3(担当:早瀬・末澤) ・発表し、講評 | 演習 グループワーク 一部講義 | グループワークにつき授業中に行います |
【13】 | 広告を作る1(担当:末澤) ・今までの学習を基に広告を作る ・テーマ・ターゲット・クリエーティブ・媒体選択 | 演習 グループワーク 一部講義 | グループワークにつき授業中に行います |
【14】 | 広告を作る2(担当:末澤) ・発表し、講評 | 演習 グループワーク 一部講義 | グループワークにつき授業中に行います |
【15】 | 広告概論4(担当:末澤) ・まとめ ・伝える技術とは | 講義 | 授業内容と授業中の各種制作物についてまとめておき、必要があれば作品ポートフォリオに入れておく (90分) |
評価方法 |
---|
授業中に指示した課題に対する評価(50%)およびプレゼンテーション(50%)に基づいて評価を行う。 制作物およびプレゼンテーションに対する講評は授業中に行う。 |
教科書 |
教科書は指定しない。 なお、授業中に適宜資料を配布したり、Classroom内で電子資料・Webへのリンク等を提供する場合がある。 |
参考図書 |
井徳 正吾「広告ハンドブック―広告・広告メディアの基礎知識から計画立案・出稿・効果測定・プレゼンテーションの実務まで」日本能率協会マネジメントセンター(2005年)ISBN-13:978-4820742821 |
備考 |
---|
後期の冬季休業中に集中講義として実施する。(2023年12月25日(月)〜27日(水)/5コマ×3日) 4名の非常勤講師(実務家)によるオムニバス形式の授業である。(各回の担当者は授業計画に記載) PC教室においてPCおよびGoogleクラスルームを使用しながら授業を行う。 グループワークでの制作およびプレゼンテーションを含む。 授業時間外学習に記載された時間はあくまでも目安であり、受講者の知識・技術・経験等によって大きく変化する。 【科目ナンバー】9PMR819L 【オフィスアワー】各教員への連絡はメール、もしくは山城(メディアデザイン学科)経由とする。 【担当者および実務経験】 ・末澤弘太(主担当) 株式会社マインズ(令和3年〜現在)一般社団法人徳島新聞社(平成9年〜令和3年) (徳島新聞社 https://www.topics.or.jp/) 「マチアソビ」企画運営・「eスポーツステージとくしま」・徳島県「eスポーツ県知事杯」 徳島新聞社「とくしま就活ナビ」「とくしま看護職就職ナビ」等 (マインズ https://minds-z.co.jp/) 兵庫県・大阪府等の自治体における行政コンサルティング 加古川市マインナンバーカード普及事業 https://www.city.kakogawa.lg.jp/soshikikarasagasu/shiminbu/siminka/koseki_jyumin_inkan/banngoucard/37586.html 姫路市・加古川市・赤穂市マイナンバーカード普及に関する広告コンサルティング ・杉本英治 株式会社ワーズブレーン代表(平成11年〜現在)有限会社たの久代表取締役(平成24年〜現在)他 (ワーズブレーン https://www.warss.com/) 徳島県文化振興財団(あわぎんホール)における文化事業のポスター、チラシ、壁面看板、Web広告制作 事業再生補助金事業(松岡自動車洗車事業部)あらいぐーま、ロゴ、施設デザイン、動画、Web制作 徳島バイオマス発電所 Web、パンフ、動画等の作成 徳島市立阿波おどり会館パンフレット(和文・英文)、Webサイト(和文・英文)、 阿波おどりネット中継動画配信、阿波おどり会館開催のイベント告知広告(チラシ・ポスター・新聞広告) 阿波おどり会館のスタンプ等のディレクション及び制作 阿波そらそば https://www.tanoq.com/sorasoba ・今倉裕博 クラゲデザイン代表(平成19年〜現在)他 (KURAGE DESIGN https://www.kurage-design.jp/) 主な作品 https://www.kurage-design.jp/cn4/pg48.html 徳島県広報誌「OUR徳島」ライティング 徳島新聞15秒CM(四国放送)総合ディレクション&ナレーションスクリプト 光エンテックス15秒CM(四国放送)総合ディレクション&ナレーションスクリプト 株式会社イマデヤWebサイト 総合ディレクション&コピーライティング 徳島県倫理法人会Webサイト コピーライティング とくしまの牛乳(毎日牛乳)キャッチコピー 工芸エキスポin愛知2021「中田英寿インタビュー」取材・ライティング 等 ・早瀬志都加 株式会社ファンドウィッチ代表取締役(平成28年〜現在)株式会社VVQ(平成31年〜現在)他 (ファンドウィッチ https://fundwich.com/) 主な作品 https://fundwich.com/works/ TVCM 阿波銀行・TVCM ニホンフラッシュ・TVCM はなおか・総務省全国移住ナビ徳島県阿南市PR動画 ⾹川県観光協会動画・徳島県阿波市移住促進PR動画・TV コンテンツ「ウッチャン式」TBSテレビ 等 |