徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る | |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 12923 | 担当教員名 | 篠原 靖典 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 3年 |
---|
授業概要 |
---|
【授業概要】 Webプログラミング技術について、基礎的な知識・経験を得るための学習を行う。本講義では、双方向通信を可能とするCGIについて学習する。 |
到達目標 |
「双方向通信可能なCGIプログラムが組めるようになる」ことを到達目標とする。 1 知識・・Webプログラミング技術利用の方法について理解する。 2 態度・・あらかじめ予習をすることで授業に積極的に参加する。 3 技能・・正しいCGIプログラムの運用ができる。 4 判断・・誤ったCGIプログラムの使用を正すことができる。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | Perl(1) Perlとはどんな言語か | 講義と演習 | PERLに代表されるCGIとしてWWWサーバと連携した利用方法の言語について予習をしておく。(1h) |
【2】 | Perl(2) データ構造と構文 1 スカラ変数について スカラ変数の名前の付け方と使用方法 | 講義と演習 | 前回の復習とスカラー変数についての予習(1h) |
【3】 | Perl(3) データ構造と構文 2 配列について 配列の名前の付け方と使用方法 | 講義と演習 | 前回の復習と配列、リストについての予習。(1h) |
【4】 | Perl(4) データ構造と構文 3 ハッシュについて ハッシュの名前の付け方と使用方法 | 講義と演習 | 前回の復習とハッシュについての予習。(1h) |
【5】 | Perl(5) 文字列処理 | 講義と演習 | 前回の復習とPerlが扱うでーたについての予習。(1h) |
【6】 | CGIの仕組み 1 Perlの動く場所について | 講義と演習 | 前回の復習とCGIとHTHLとの関係について予習。(1h) |
【7】 | CGIの仕組み 2 Perlとサーバの関係について | 講義と演習 | 前回の復習とCGIとHTHLとの関係について予習。(1h) |
【8】 | 対話処理のプログラミング 1 絶対パス、相対パスについて | 講義と演習 | 前回の復習と対話型プログラミングの予習。(1h) |
【9】 | 対話処理のプログラミング 2 Perlのライブラリについて | 講義と演習 | 前回の復習。(1h) |
【10】 | 対話処理のプログラミング 3 フォームとは何か フォームの使い方 | 講義と演習 | 前回の復習。(1h) |
【11】 | ファイル処理のプログラミング1 ファイルのオープン・クローズについて | 講義と演習 | 前回の復習と新規ファイル作成についての予習。(1h) |
【12】 | ファイル処理のプログラミング2 ファイルのリード処理について | 講義と演習 | 前回の復習とファイルの上書きについての予習。(1h) |
【13】 | ファイル処理のプログラミング3 プログラム内データのリードについて | 講義と演習 | 前回の復習と追加型書き込みのファイルについての予習。(1h) |
【14】 | ファイル処理のプログラミング4 ファイルのライト処理について | 講義と演習 | 前回の復習。(1h) |
【15】 | まとめ | 講義と演習 | 総復習。(1h) |
評価方法 |
---|
平常点とレポート(40%)および最終試験(60%)1 解説・講評は、学科掲示板等でフィードバックする。 |
教科書 |
開講時に指示する |
参考図書 |
図書館所蔵のcgi関係の図書 |
備考 |
---|
オフィスアワー(研究室)水曜日16:30〜 予習復習はもちろんのこと、授業時間外での課題作成。 【googleクラスコード】kpjdavl 【科目ナンバー】9PIP219L 【実務経験】 昭和54年〜昭和56年 ミノルタカメラ株式会社(現コニカミノルタ)情報システム部 平成4年〜平成6年 徳島大学工業短期大学部 非常勤講師 |