![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 12962 | 担当教員名 | 清澄 良策 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 社会での種々の問題に対処する場合に必要な、複雑で多様なデータの取り扱いや、アンケート処理で必要となる各種検定が利用できるようにコンピュータの実習を通じて修得する。 |
| 到達目標 |
| アンケート処理で必要となるシステム設計や、各種検定が利用できるようになることを目標とする。 1 知識・・アンケート処理システムについて理解する。 2 態度・・あらかじめ予習をすることで授業に積極的に参加する。 3 技能・・正しいシステム設計や、各種検定ができる。 4 判断・・誤ったシステム設計や、各種検定を正すことができる。 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | アンケート処理システムの仕組みについて | 講義と演習 | 資料の復習と課題の予習 |
| 【2】 | マークシート読取りシステムについて | 講義と演習 | 資料の復習と課題の予習 |
| 【3】 | マークシートの設計について | 講義と演習 | 資料の復習と課題の予習 |
| 【4】 | 適合度の検定(1) | 講義と演習 | 資料の復習と課題の予習 |
| 【5】 | 適合度の検定(2) | 講義と演習 | 資料の復習と課題の予習 |
| 【6】 | 分類測定値の検定(1) | 講義と演習 | 資料の復習と課題の予習 |
| 【7】 | 分類測定値の検定(2) | 講義と演習 | 資料の復習と課題の予習 |
| 【8】 | 推定(1) | 講義と演習 | 資料の復習と課題の予習 |
| 【9】 | 推定(2) | 講義と演習 | 資料の復習と課題の予習 |
| 【10】 | 推定(3) | 講義と演習 | 資料の復習と課題の予習 |
| 【11】 | 平均値と分散の検定(1) | 講義と演習 | 資料の復習と課題の予習 |
| 【12】 | 平均値と分散の検定(2) | 講義と演習 | 資料の復習と課題の予習 |
| 【13】 | 分散分析(1) | 講義と演習 | 資料の復習と課題の予習 |
| 【14】 | 分散分析(2) | 講義と演習 | 資料の復習と課題の予習 |
| 【15】 | まとめ | 講義と演習 | 資料の復習 |
| 評価方法 |
|---|
| 平常点(40%)と課題(60%)の結果 |
| 教科書 |
| 教科書は使用しない、適宜プリントを配布する。 |
| 参考図書 |
| 授業中に適宜指示する。 |
| 備考 |
|---|
| \\\"オフィスアワー水曜日16:30〜18:00 予習復習はもちろんのこと、授業時間外での課題作成 実務経験なし\\\" |