授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
---|
【1】 | 教育に関する法規 | 講義、演習(グループワーク)、質疑応答 | ・教育法規について予習する。(1時間)・講義の内容を配布資料で復習する。(1時間) |
【2】 | 学習指導要領の概要 | 講義、口頭発表 | ・学習指導要領について予習する。(1時間)・講義の内容を配布資料で復習する。(1時間) |
【3】 | 教育課程の編成と実施 | 講義、演習(グループワーク)、口頭発表 | ・教育課程の編成と実施について予習する。(1時間)・講義の内容を配布資料で復習する。(1時間) |
【4】 | 共通教科情報科の各科目と指導内容 | 講義、課題演習、口頭発表 | ・共通教科情報科の各科目と指導内容について予習する。(1時間)・講義の内容を配布資料で復習する。(1時間) |
【5】 | 専門教科情報科の各科目と指導内容 | 講義、課題演習、口頭発表 | ・専門教科情報科の各科目と指導内容について予習する。(1時間)・講義の内容を配布資料で復習する。(1時間) |
【6】 | 情報教育の歴史、理念と設立の経緯 | 講義、演習(グループワーク)、口頭発表 | ・情報教育の歴史、理念と設立の経緯について予習する。(1時間)・講義の内容を配布資料で復習する。(1時間) |
【7】 | 情報化社会と情報教育 | 講義、演習(グループワーク)、口頭発表 | ・情報化社会と情報教育について予習する。(1時間)・講義の内容を配布資料で復習する。(1時間) |
【8】 | 教科「情報」と他教科との関連 | 講義、質疑応答 | ・他教科との関連について予習する。(1時間)・講義の内容を配布資料で復習する。(1時間) |
【9】 | 「総合的な学習の時間」との関連 | 講義、演習(グループワーク)、口頭発表 | ・「総合的な学習の時間」の指導内容について予習する。(1時間)・講義の内容を配布資料で復習する。(1時間) |
【10】 | メディアリテラシーと情報倫理 | 講義、演習(グループワーク)、口頭発表 | ・メディアリテラシーについて予習する。(1時間)・講義の内容を配布資料で復習する。(1時間) |
【11】 | 教科「情報」とキャリア教育 | 講義、課題演習、口頭発表 | ・キャリア教育について予習する。(1時間)・講義の内容を配布資料で復習する。(1時間) |
【12】 | 学習指導案の概略 | 講義、質疑応答 | ・学習指導案について予習する。(1時間)・講義の内容を配布資料で復習する。(1時間) |
【13】 | 教科「情報」における評価 | 講義、演習(グループワーク)、口頭発表 | ・評価のあり方について予習する。(1時間)・講義の内容を配布資料で復習する。(1時間) |
【14】 | 教科「情報」の教員として必要とされる資質・能力 | 講義、演習(グループワーク)、口頭発表 | ・教科「情報」の教員として必要とされる資質・能力について予習する。(1時間)・講義の内容を配布資料で復習する。(1時間) |
【15】 | 情報科教育法Ⅰの総括 | 講義、質疑応答 | ・講義の内容を配布資料で復習する。(1時間) |