![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 34109 | 担当教員名 | 池上 政弘 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等)本講義は人口と産業の都市への集積が地域経済や地域社会に及ぼす影響、地域の経済や社会を 発展させるために政府が進めてきた産業振興、公共施設整備や近年、人口の高齢化に伴い ますます重要になってきている社会保障の政策について、地域経済との関連性に焦点を当てて 講義を行います。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 地域区分の考え方: 地域社会ー農村と都市、行政区分ー地方自治体 | ||
| 【2】 | 地域構造の理論: 都心と周辺地域、都市の発展 | ||
| 【3】 | 世界における人口増大と都市化 | ||
| 【4】 | 日本のこれまでの都市への人口と産業の集積の動向 | ||
| 【5】 | 大都市圏と地方圏の経済 | ||
| 【6】 | 大都市圏と地方圏の住民生活 | ||
| 【7】 | 交通と地域経済 | ||
| 【8】 | 流通業と地域社会 | ||
| 【9】 | 地域住民の生活圏 | ||
| 【10】 | 国の産業政策と地域経済 | ||
| 【11】 | 公共施設整備と地域経済 | ||
| 【12】 | 社会保障と地域経済 | ||
| 【13】 | 国と地方の財政 | ||
| 【14】 | 地方自治体の財政問題 | ||
| 【15】 | これからの地方経済の課題 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 試験 |
| 教科書 |
| 講師が適宜用意する |
| 参考図書 |
| 講師が適宜紹介する |
| 備考 |
|---|