![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 34123 | 担当教員名 | 山城 新吾 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 一般 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 本「基礎ゼミナールB」では、映像制作に関する知識・技術について実習を中心にした形式で学ぶ。映像制作の流れを企画・撮影・編集と実際に作業を行いながら学ぶが、役割分担によるチームワーク、相互評価に基づく改善も重要である。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 基礎ゼミナールB イントロダクション | ||
| 【2】 | 映像制作のフロー(1) | ||
| 【3】 | 映像制作のフロー(2) | ||
| 【4】 | 企画・撮影準備(1) | ||
| 【5】 | 企画・撮影準備(2) | ||
| 【6】 | 撮影・編集(1) | ||
| 【7】 | 撮影・編集(2) | ||
| 【8】 | 撮影・編集(3) | ||
| 【9】 | 作品の検討・相互評価(1) | ||
| 【10】 | スタジオでの撮影(1) | ||
| 【11】 | スタジオでの撮影(2) | ||
| 【12】 | スタジオでの撮影(3) | ||
| 【13】 | 応用的な編集(1) | ||
| 【14】 | 応用的な編集(2) | ||
| 【15】 | 相互評価(2)・まとめ | ||
| 評価方法 |
|---|
| 出席および授業中に指示する課題の評価、制作した作品と相互評価の結果を総合的に評価する。 |
| 教科書 |
| 千路達也著「クリエイターのための実践スタジオワーク DTV編」(株式会社アスペクト,2005年 ISBN4-7572-1171-6) |
| 参考図書 |
| 小寺信良監修「デジタルビデオ標準ガイドブック」(エムディエヌコーポレーション,2000年 ISBN4-8443-5558-9」が、既に出版社からの発行予定無しとなっているがもし入手出来れば大変お勧めである。ビデオ撮影の構図一般については、益子広司著「映像カメラマンのための構図完全マスター」(玄光社MOOK,2005年 ISBN4-7683-0212-2)が良い。 |
| 備考 |
|---|