![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 34517 | 担当教員名 | 山城 新吾 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 一般 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 基礎ゼミナールAは、全学共通教育の一環として設定される必修科目である。最初の5回はむらさきホールにおいて「徳島文理学」が一斉講義され、残りは教室にて「日本語分野」の演習が行われる。 「徳島文理学」は「大学のアイデンティティー、所属感、連帯感を醸成し、学生に目標を持って豊かな学生生活を送らせる」ことが目的である。また、「日本語分野」ではコミュニケーションの基礎となる日本語力を養成する。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 徳島文理学(1) | ||
| 【2】 | 徳島文理学(2) | ||
| 【3】 | 徳島文理学(3) | ||
| 【4】 | 徳島文理学(4) | ||
| 【5】 | 徳島文理学(5) | ||
| 【6】 | 日本語分野(1) | ||
| 【7】 | 日本語分野(2) | ||
| 【8】 | 日本語分野(3) | ||
| 【9】 | 日本語分野(4) | ||
| 【10】 | 日本語分野(5) | ||
| 【11】 | 日本語分野(6) | ||
| 【12】 | 日本語分野(7) | ||
| 【13】 | 日本語分野(8) | ||
| 【14】 | 日本語分野(9) | ||
| 【15】 | 日本語分野(10) | ||
| 評価方法 |
|---|
| 「徳島文理学」「日本語分野」ともに出席をチェックする。 出席と授業中に指示する課題により評価を行う。 |
| 教科書 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|