| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
|---|
| 【1】 | シスアドとエンドユーザコンピューティング | | |
| 【2】 | 表計算の活用−計算式の入力と計算 | | |
| 【3】 | 表計算の活用−相対参照と絶対参照 | | |
| 【4】 | 表計算の活用−セルへの関数の入力 | | |
| 【5】 | 表計算の活用−応用問題 | | |
| 【6】 | データベースの活用−関係データベース | | |
| 【7】 | データベースの活用−レコードキーとインデックス・データの正規化 | | |
| 【8】 | データベースの活用−関係データベースの操作とSQL 1 | | |
| 【9】 | データベースの活用−関係データベースの操作とSQL 2 | | |
| 【10】 | データベースの活用−データベースの障害回復・排他制御 | | |
| 【11】 | 組織の構成と組織形態 | | |
| 【12】 | 企業情報システムと企業経営・財務会計 | | |
| 【13】 | 在庫管理,線形計画法,最適化問題 | | |
| 【14】 | シスアドと業務の分析・改善 | | |
| 【15】 | 前期まとめ | | |
| 【16】 | 基幹業務システムの開発とシスアドの役割 | | |
| 【17】 | ユーザインタフェースの設計 | | |
| 【18】 | システムテスト,運用テスト | | |
| 【19】 | システムの運用管理とシスアドの役割 | | |
| 【20】 | システム性能・信頼性管理 | | |
| 【21】 | 信頼性評価・障害対策 | | |
| 【22】 | バックアップ管理 | | |
| 【23】 | セキュリティ管理 | | |
| 【24】 | 過去問題演習 1 | | |
| 【25】 | 過去問題演習 2 | | |
| 【26】 | 過去問題演習 3 | | |
| 【27】 | 過去問題演習 4 | | |
| 【28】 | 過去問題演習 5 | | |
| 【29】 | 過去問題演習 6 | | |
| 【30】 | 後期まとめ | | |