![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 44595 | 担当教員名 | 篠原 靖典 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 現代社会は、コンピュータ抜きでは語れない状況となっている。このような背景のもと、プログラミングの学習を通して、コンピュータを動かすソフトウェアについての基本的な考え方と知識を修得する。さらに、コンピュータの持つ理論的な思考やアルゴリズムならびに情報処理技術を理解し、「VBによるプログラムが組めるようになる」ことを到達目標とする。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | プログラミング言語について | ||
| 【2】 | プログラムの考え方 | ||
| 【3】 | 処理の流れを図形で理解(フローチャート) | ||
| 【4】 | アルゴリズムとは | ||
| 【5】 | アルゴリズムとフローチャート−1 | ||
| 【6】 | アルゴリズムとフローチャート−2 | ||
| 【7】 | アルゴリズムとフローチャート−3 | ||
| 【8】 | VBプログラミングの環境 | ||
| 【9】 | VBプログラミングの基本操作 | ||
| 【10】 | プログラムの作成方法 | ||
| 【11】 | 制御文IF文 | ||
| 【12】 | IF文 の例題 | ||
| 【13】 | 制御文 FOR〜NEXT文 | ||
| 【14】 | FOR〜NEXT文 の例題 | ||
| 【15】 | 演習問題 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 平常点(出席)と最終試験 |
| 教科書 |
| 開講時に指定 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|