徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    基礎ゼミナールB

科目番号54123担当教員名山城 新吾単位2単位
科目群一般必修・選択必修開講期後期 対象年次1年
授業概要
本「基礎ゼミナールB」では、映像制作に関する知識・技術について学ぶ。映像制作の流れを企画・撮影・編集という流れに沿って学ぶが、役割分担によるチームワーク、相互評価に基づく改善も重要である。
【到達目標】
(1)映像制作の流れについて理解する
(2)自分たちのアイディアに基づき、映像制作の企画と段取りが出来る
(3)ビデオカメラの基本的な取り扱いが出来る
(4)スタジオ設備の基本的な取り扱いが出来る
(5)映像編集ソフトを利用した基本的な編集と出力が出来る
(6)チームにおける自己と他者の役割を理解し、作品制作に必要な自主性と協調性を発揮できる
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】基礎ゼミナールB イントロダクション  
【2】映像制作のフロー(1)  
【3】映像制作のフロー(2)  
【4】企画・撮影準備(1)  
【5】企画・撮影準備(2)  
【6】撮影・編集(1)  
【7】撮影・編集(2)  
【8】撮影・編集(3)  
【9】作品の検討・相互評価(1)  
【10】スタジオでの撮影(1)  
【11】スタジオでの撮影(2)  
【12】スタジオでの撮影(3)  
【13】応用的な編集(1)  
【14】応用的な編集(2)  
【15】相互評価(2)・まとめ  
評価方法
平常点(40点)と、授業中に指示する課題(60点)を合計して評価する。
教科書
杉浦正人著「Adobe Premiere Pro CS4マスターブック for Windows & Macintosh」(毎日コミュニケーションズ ,2009 ISBN 4839932956)
参考図書
作品制作の流れ全体については千路達也著「クリエイターのための実践スタジオワーク DTV編」(株式会社アスペクト,2005年 ISBN4-7572-1171-6)、ビデオ撮影の構図一般については、益子広司著「映像カメラマンのための構図完全マスター」(玄光社MOOK,2005年 ISBN4-7683-0212-2)がお勧めである。
備考