![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 54522 | 担当教員名 | 長濱 太造 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 情報処理技術者を育成する観点から実施されている国家試験「ITパスポート試験」に準拠し、コンピュータの基礎と活用法を体系的に身につける。特に、本科目においては「ITパスポート試験」シラバスにおけるハードウェア、ソフトウェアを中心に学習する。 |
| 到達目標 |
| ITに関する基礎的な知識を習得した上で、経済産業省の情報処理技術者試験の「ITパスポート試験」(国家試験)に合格ための勉強方法を身につける。 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 数値の内部表現,基数変換,補数 | 講義および実習 | n進数計算の復習 |
| 【2】 | パソコンのハードウェアの構成 | 講義および実習 | n進数計算の復習 |
| 【3】 | メモリシステムと記憶階層 | 講義および実習 | ハードウェアの復習 |
| 【4】 | パソコンの中身とマザーボード | 講義および実習 | ハードウェアの復習 |
| 【5】 | メモリの記憶容量とCPUのクロック周波数 | 講義および実習 | ハードウェアの復習 |
| 【6】 | 補助記憶装置 | 講義および実習 | ハードウェアの復習 |
| 【7】 | パソコンの入力装置と出力装置 | 講義および実習 | ハードウェアの復習 |
| 【8】 | 入出力インタフェース | 講義および実習 | ハードウェアの復習 |
| 【9】 | システムソフトと応用ソフト | 講義および実習 | ソフトウェアの復習 |
| 【10】 | データ形式とデータ交換 | 講義および実習 | ソフトウェアの復習 |
| 【11】 | 文字コード | 講義および実習 | ソフトウェアの復習 |
| 【12】 | データの圧縮形式とマルチメディア | 講義および実習 | ソフトウェアの復習 |
| 【13】 | ハードウェアとソフトウェアの利用環境の整備 | 講義および実習 | ソフトウェアの復習 |
| 【14】 | ソフトウェアの著作権,システムの保守 | 講義および実習 | ソフトウェアの復習 |
| 【15】 | まとめ | 講義および実習 | |
| 評価方法 |
|---|
| 平常点,小テスト,課題提出,筆記試験による。 |
| 教科書 |
| 平成26年度 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生のITパスポート教室 CBT対応 (情報処理技術者試験) 出版社: 技術評論社 |
| 参考図書 |
| 随時紹介する |
| 備考 |
|---|