| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
|---|
| 【1】 | プログラミング言語について | 講義および実習 | シラバスを熟読しておくこと。 |
| 【2】 | プログラムの考え方 | 講義および実習 | 前回の復習と、プログラミング言語や作成における考え方を予習。 |
| 【3】 | 処理の流れを図形で理解(フローチャート) | 講義および実習 | 前回の復習と、アルゴリズムについて予習。 |
| 【4】 | アルゴリズムとは | 講義および実習 | 前回の復習と、アルゴリズムについて予習。 |
| 【5】 | アルゴリズムとフローチャート−1 | 講義および実習 | 前回の復習と、流れ図の考え方を予習。 |
| 【6】 | アルゴリズムとフローチャート−2 | 講義および実習 | 前回の復習と、流れ図の考え方を予習。 |
| 【7】 | アルゴリズムとフローチャート−3 | 講義および実習 | 前回の復習と、流れ図の考え方を予習。 |
| 【8】 | VBプログラミングの環境 | 講義および実習 | 前回の復習と、プログラミング言語VBについて予習。 |
| 【9】 | VBプログラミングの基本操作 | 講義および実習 | 前回の復習と、プログラミング言語VBについて予習。 |
| 【10】 | プログラムの作成方法 | 講義および実習 | 前回の復習と、プログラミング言語VBについて予習。 |
| 【11】 | 制御文IF文 | 講義および実習 | 前回の復習と、VBの制御文について予習。 |
| 【12】 | IF文 の例題 | 講義および実習 | 前回の復習と、VBの制御文について予習。 |
| 【13】 | 制御文 FOR〜NEXT文 | 講義および実習 | 前回の復習と、VBの制御文について予習。 |
| 【14】 | FOR〜NEXT文 の例題 | 講義および実習 | 前回の復習と、VBの制御文について予習。 |
| 【15】 | 演習問題 | 講義および実習 | 前回の復習。 |