![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 54726 | 担当教員名 | 福光 賢祐 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 【授業概要】この授業は,データ構造とデータベースから始め,形式言語の考え方,コンピュータ・アーキテクチャ,基本ソフトウェアの仕組みと働き,コンピュータ・システムの構成と方式,待ち行列の理論,システムの信頼性,ソフトウェア開発環境,コンピュータの基本的動作であるオートマトンについて講述する。 【到達目標】「ソフトウェア開発技術者試験」が期待する技術的水準を、ほぼ達成する。 【2年前期「情報データベース」を受講済みのこと】 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | データ構造とデータベース | ||
| 【2】 | データベース操作 | ||
| 【3】 | 形式言語 | ||
| 【4】 | 事象応答,ペトリネット図 | ||
| 【5】 | CPU のアーキテクチャ | ||
| 【6】 | 基本ソフトウェアの仕組み | ||
| 【7】 | コンピュータ・システムの構成と方式 | ||
| 【8】 | 待ち行列の理論 | ||
| 【9】 | システムの性能と稼働率 | ||
| 【10】 | システムの信頼性 | ||
| 【11】 | プログラムの構造化設計 | ||
| 【12】 | ソフトウェアの開発環境 | ||
| 【13】 | 有限状態システム,からくり人形とロボット | ||
| 【14】 | 自動販売機,有限オートマトン | ||
| 【15】 | 予備(復習と討論) | ||
| 評価方法 |
|---|
| 演習課題の結果と期末試験 |
| 教科書 |
| できるAccess2007 広野忠敏&できるシリーズ編集部 インプレスジャパン |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|