徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    西洋美術史

科目番号10056担当教員名植村 尚也単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期後期 対象年次2年
授業概要
(授業目的・方針等)
 この講座では、西洋美術史の中で特に重要な作品を時代順に取りあげ、講義を進めていく。その際、その背景となる社会状況や神話、文学などを視野に入れ、美の本質とは何かを考察する。
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】古代  (洞窟絵画、エジプト美術、エーゲ海、ギリシャ美術、ローマ美術)  
【2】中世  (ビザンチン、ロマネスク、ゴシック)  
【3】近世1 (初期ルネッサンス、盛期ルネッサンス)  
【4】近世2 (北方ルネッサンス、マニエリスム、バロック、ロココ)  
【5】近代1 (新古典主義、ロマン主義、写実主義、印象主義)  
【6】近代2 (新印象主義、後期印象主義)  
【7】近代3 (象徴主義)  
【8】近代4 (世紀末芸術)  
【9】現代1 (フォービズム、ドイツ表現主義、キュビスム)  
【10】現代2 (形而上絵画、超現実主義)  
【11】現代3 (表現主義、未来派、ダダ)  
【12】現代4 (抽象芸術)  
【13】現代5 (現代彫刻)  
【14】現代6 (エコール・ド・パリ、ネオダダ)  
【15】現代7 (ポップ・アート)  総括  
評価方法
授業態度度、テスト、レポートなど総合して評価する
教科書
特に指定しない。適宜プリント配布
参考図書
適宜指定する
備考