徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    調理学実習

科目番号10072担当教員名武田 珠美単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期後期 対象年次1年
授業概要
【授業概要】健康的な食生活のために必要な調理操作を身につけ、より的確・迅速な実践を心がける。また日本料理および代表的な世界の料理に用いる食品の品質を鑑別できる能力およびそれを生かす調理法を習得する。
【到達目標】①炊飯、だしを取るなどの基礎的な調理操作が確実に行える。②献立全体を把握し、効率よく作業できる。③日本および世界の代表的な料理の特徴を説明できる。
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】調理実習の目的とオリエンテーション実習 
【2】       〃  
【3】日本料理 白飯・すまし汁他  
【4】       〃  
【5】日本料理 ちらしずし・うしお汁他  
【6】       〃  
【7】日本料理 かやく飯・茶碗蒸し他  
【8】       〃  
【9】中国料理 涼拍黄瓜・酢豚他  
【10】       〃  
【11】中国料理 搾菜肉 湯・餃子他  
【12】       〃  
【13】中国料理 肉包子・豆沙包子他  
【14】       〃  
【15】韓国料理 ビビンバ・チャプチェ他  
【16】       〃  
【17】西洋料理 コンソメスープ・ムニエル・ブラマンジェ他  
【18】       〃  
【19】西洋料理 コーンスープ・ハンバーグ・コーヒーゼリー他  
【20】       〃  
【21】スペイン料理 パエリア・トルティジャ他  
【22】       〃  
【23】西洋料理 クリスマス料理  
【24】       〃  
【25】日本料理 正月料理  
【26】       〃  
【27】日本料理 行事食  
評価方法
ノート80%、平常点20%:授業前に予習をして段取りを考えて実習に臨み、実習後は客観的な評価を行い、図書館等で調理用語や食文化的な事項を調べること。ただし出席率の悪い場合は学期末試験も実施する。
教科書
調理学実習(竹治栄美他 建帛社)プリント適宜配布
参考図書
備考
実習費(1万円以内)の他、エプロン、三角巾が必要です。欠席した場合は各自で材料購入の上 実習すること