![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 10081 | 担当教員名 | 笠井 敬正 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| インテリアデザインは古代から建築の基礎であり,構造デザインの基を成したとも言われる。そこでインテリアデザインの基本から、具体的な空間のデザインまでを考察し,建築との関わり合いをひも解いて行く。 |
| 到達目標 |
| 1.インテリアデザインの基礎が体系的に理解できる。(知識(理解))(思考・判断)(態度(関心・意欲) 2.インテリアデザインのプランニングが具体的に実践できる。(思考・判断)(技能(表現))(態度(関心・意欲) |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | ガイダンス インテリアデザインとは | 講義 | 授業の復習 「インテリアデザインとは何か」まとめる。 レポート1 (自習時間は2.5時間) |
| 【2】 | プランニングの基本(1) 玄関周り、キッチン、ダイニング | 講義 | 授業の復習 各空間のプランニングの例を調べる。 (自習時間は2.5時間) |
| 【3】 | プランニングの基本(2) リビングスペース、洗面脱衣室、バスルーム、トイレ | 講義 | 授業の復習 各空間のプランニングの例を調べる。 (自習時間は2.5時間) |
| 【4】 | プランニングの基本(3) 寝室、子ども部屋、和室、書斎 | 講義 | 授業の復習 各空間のプランニングの例を調べる。 (自習時間は2.5時間) |
| 【5】 | プランニングの基本(4) 収納、ウォークインクローゼット、高齢者の部屋、シアタールーム、リスニングルーム | 講義 | 授業の復習 各空間のプランニングの例を調べる。 レポート2 (自習時間は2.5時間) |
| 【6】 | 住宅と店舗、物販店 | 講義 | 授業の復習 まわりにある店舗、物販店を調べる。 (自習時間は2.5時間) |
| 【7】 | 飲食店、美容室 | 講義 | 授業の復習 まわりにある飲食店、美容室を調べる。 (自習時間は2.5時間) |
| 【8】 | リフォーム(1) 住宅 | 講義 | 授業の復習 自分が住んでいる家のリフォームを考える。 (自習時間は2.5時間) |
| 【9】 | リフォーム(2) マンション | 講義 | 授業の復習 自分が住んでいる家のリフォームを図面化する。 レポート3 (自習時間は2.5時間) |
| 【10】 | インテリアデザインの仕事をするために(1) 心構え、仕事、資格、コミュニケーション | 講義 | 授業の復習 インテリアデザインの仕事について調べる。 (自習時間は2.5時間) |
| 【11】 | インテリアデザインの仕事をするために(2) 安全計画、インテリア計画の進め方、インテリア関連法規 | 講義 | 授業の復習 インテリアに関連する法規についてまとめる。 (自習時間は2.5時間) |
| 【12】 | インテリアデザインと図面(1) 平面図 | 講義と演習 | 授業の復習 平面図を描く。 レポート4 (自習時間は2.5時間) |
| 【13】 | インテリアデザインと図面(2) 展開図 | 講義と演習 | 授業の復習 展開図を描く。 レポート5 (自習時間は2.5時間) |
| 【14】 | インテリアデザインと図面(3) 家具図 | 講義と演習 | 授業の復習 家具図を調べ理解する。 レポート6 (自習時間は2.5時間) |
| 【15】 | インテリアデザインと図面(4)アイソメ図、1消点パース | 講義と演習 | 授業の復習 パース、アクソメ、アイソメの復習をする。 レポート7 (自習時間は2.5時間) |
| 評価方法 |
|---|
| 試験60%、レポート30%、受講態度10% 定期試験その他の試験に対する解答、レポートに対する解説等は授業中もしくはグーグルクラスルームで行います。 |
| 教科書 |
| 授業において指示する。 |
| 参考図書 |
| 特になし |
| 備考 |
|---|
| 適宜資料配布 〔科目ナンバー〕9QTI262L オフィスアワー:火曜日 14:40〜16:10 その他随時 場所:研究室(23号館11階) |