![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 10088 | 担当教員名 | 田澤 道生 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| インテリアデザインは古代から建築の基礎であり,構造デザインの基本を成したという哲学がある。そこで,インテリアデザインの発祥から、具体的な空間の考え方までをエレメント毎に考察し,建築との関わり合いをひも解いて行く。 |
| 到達目標 |
| この授業はインテリアの各エレメントを哲学的に考察し、デザインを概念として考える習慣を身につけることを目標とする。 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | インテリアデザインとは | 配布資料と映像による講義 | |
| 【2】 | 平面の考察 1 | ||
| 【3】 | 平面の考察 2 | ||
| 【4】 | 部屋 | ||
| 【5】 | 床・壁・天井 | ||
| 【6】 | レベルの変化 | ||
| 【7】 | ドアと窓 1 | ||
| 【8】 | ドアと窓 2 | ||
| 【9】 | 家具 1 | ||
| 【10】 | 家具 2 | ||
| 【11】 | 装飾 1 | ||
| 【12】 | 装飾 2 | ||
| 【13】 | 柱 | ||
| 【14】 | 屋根 | ||
| 【15】 | 装置 | ||
| 評価方法 |
|---|
| レポート提出4回の評価80%・平常点20%(欠席0〜欠席5の6段階評価) |
| 教科書 |
| 資料配布 |
| 参考図書 |
| 「インテリアデザインの美学」 S.アーバクロンビー著 芦川 智・紀子訳 鹿島出版社 2.781+税 |
| 備考 |
|---|
| レポートの作成に図書館の活用を義務付ける。 |