徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    住宅設計製図Ⅱ(Housing Design & Drawing Ⅱ)

科目番号10169担当教員名森田 孝夫単位2単位
科目群専門必修・選択必修開講期前期 対象年次2年
授業概要
前半は,木造と鉄筋コンクリート造の住宅設計図面のトレースを通じて製図基本技術を学習させ,後半は,その製図技術と初歩の建築設計技能を修得させるために,木造と鉄筋コンクリート造の小規模な住宅などの設計課題を課し,設計製図の演習指導を行う。授業の工夫としてアクティブラーニングを導入する。
到達目標
(1)理解……前半は,建築構法とディテールを理解する。
(2)関心……住宅設計図面の平面図・立面図・断面図の表現と規準に関心をもつ。
(3)技能……基本図面が作成出来る。
(4)思考……習得した製図技法を使って小住宅などの設計課題に取り組み,初期段階の建築設計を思考する。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】木造住宅   矩計図作成(1)空間構成の理解                演習と質疑作図法について教科書と資料の復習(2.5h)
【2】木造住宅   矩計図作成(2)軸組構成  演習と質疑柱梁の設計製図(2.5h)
【3】木造住宅   矩計図作成(3)1階床組み  演習と質疑1階床の設計製図(2.5h)
【4】木造住宅   矩計図作成(4)2階床組み
  
演習と質疑2階床の設計製図(2.5h)
【5】木造住宅   矩計図作成(5)壁構造  演習と質疑壁の設計製図(2.5h)
【6】木造住宅   矩計図作成(6)小屋組  演習と質疑小屋組の設計製図(2.5h)
【7】木造住宅   矩計図作成(7)寸法と仕上げ  演習と質疑寸法と仕上げの設計製図(2.5h)
【8】木造住宅   矩計図作成(8)講評  演習と質疑修正して設計製図を完成させる(2.5h)
【9】鉄筋コンクリート造住宅 矩計図作成 (1) 空間構成の理解演習と質疑模写図面の教科書と資料の復習(2.5h)
【10】鉄筋コンクリート造住宅 矩計図作成 (2) 寸法と仕上げ演習と質疑基準線と寸法の設計製図(2.5h)
【11】鉄筋コンクリート造住宅 矩計図作成 (3) 壁構造演習と質疑壁構造の設計製図(2.5h)
【12】鉄筋コンクリート造住宅 矩計図作成 (4) 床構造演習と質疑床構造の設計製図(2.5h)
【13】鉄筋コンクリート造住宅 矩計図作成 (5) 屋根構造演習と質疑屋根構造の設計製図(2.5h)
【14】鉄筋コンクリート造住宅 矩計図作成 (6) 講評演習と質疑修正して設計製図を完成させる(2.5h)
【15】木造小住宅の設計(1)課題説明演習と質疑課題の理解(2.5h)
【16】木造小住宅の設計(2)空間のコンセプト演習と質疑草案の構想(2.5h)
【17】木造小住宅の設計(3)形態演習と質疑形態を検討する(2.5h)
【18】木造小住宅の設計(4)平面計画演習と質疑平面計画の作成(2.5h)
【19】木造小住宅の設計(5)断面計画演習と質疑断面計画の作成(2.5h)
【20】木造小住宅の設計(6)立面計画演習と質疑立面計画の作成(2.5h)
【21】木造小住宅の設計(7)設計製図演習と質疑図面を仕上げる(2.5h)
【22】木造小住宅の設計(8)講評演習と質疑修正して設計製図を完成させる(2.5h)
【23】鉄筋コンクリート造小規模建物の設計(1)課題説明演習と質疑課題を理解する(2.5h)
【24】鉄筋コンクリート造小規模建物の設計(2)空間のコンセプト演習と質疑草案の構想(2.5h)
【25】鉄筋コンクリート造小規模建物の設計(3)形態演習と質疑形態の検討(2.5h)
【26】鉄筋コンクリート造小規模建物の設計(4)平面計画演習と質疑平面図の作成(2.5h)
【27】鉄筋コンクリート造小規模建物の設計(5)断面計画演習と質疑断面図の作成(2.5h)
【28】鉄筋コンクリート造小規模建物の設計(6)立面計画演習と質疑立面図の作成(2.5h)
【29】鉄筋コンクリート造小規模建物の設計(7)設計製図演習と質疑図面を仕上げる(2.5h)
【30】鉄筋コンクリート造小規模建物の設計(8)講評   演習と質疑修正して設計製図を完成させる(2.5h)
評価方法
製図作品(80%),設計製図への取り組み姿勢(20%)。
教科書
瀬川康秀「初学者の建築講座 建築製図 第3版」市ヶ谷出版社,資料配付
参考図書
適宜紹介する
備考
オフィスアワーは随時。23号館11階231101室.
科目ナンバー:9QHC272S
実務経験なし。