![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 10234 | 担当教員名 | 田澤 道生 | 単位 | 6単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 通年 | 対象年次 | 4年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 建築設計・インテリアデザインを核として、各自が選定したテーマについて、卒業研究にふさわしい高度で密度のある論文または設計を作成する。 |
| 到達目標 |
| この授業は3年間学んできた専門的知識の集大成となるような、作品作りを完成させる。 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | テーマ決定のための事前相談 | 研究室・模型製作室にて指導 | |
| 【2】 | 仮テーマの提案 | ||
| 【3】 | 仮テーマについて討論 | ||
| 【4】 | 最終テーマ決定 | ||
| 【5】 | 関連資料の収集1 | ||
| 【6】 | 関連資料の収集2 | ||
| 【7】 | 関連資料の収集3 | ||
| 【8】 | 関連資料の収集4 | ||
| 【9】 | 関連資料の収集5 | ||
| 【10】 | 関連資料の収集6 | ||
| 【11】 | 論文の粗筋書き・ 設計のスケッチ1 | ||
| 【12】 | 論文の粗筋書き・ 設計のスケッチ2 | ||
| 【13】 | 論文の粗筋書き・ 設計のスケッチ3 | ||
| 【14】 | 論文の粗筋書き・ 設計のスケッチ4 | ||
| 【15】 | 論文の粗筋書き・ 設計のスケッチ5 | ||
| 【16】 | 論文の粗筋書き・ 設計のスケッチ6 | ||
| 【17】 | 必要資料の収集1・作図1 | ||
| 【18】 | 必要資料の収集2・作図2 | ||
| 【19】 | 必要資料の収集3・作図3 | ||
| 【20】 | 清書1 ・作図4 | ||
| 【21】 | 清書2 ・作図5 | ||
| 【22】 | 清書3 ・作図6 | ||
| 【23】 | 清書4 ・模型製作1 | ||
| 【24】 | 清書5 ・模型製作2 | ||
| 【25】 | 清書6 ・模型製作3 | ||
| 【26】 | 清書7 ・模型製作4 | ||
| 【27】 | 清書8 ・模型製作5 | ||
| 【28】 | 清書9 ・模型製作6 | ||
| 【29】 | 清書10 ・模型写真レイアウト | ||
| 【30】 | 最終チェック・提出 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 完成作品の評価80%・平常点20% |
| 教科書 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|
| 1年間を通して完成させるので、自宅での作業の比重も大きい。受講する者はそれなりの覚悟をもって臨むこと。 |