![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 10311 | 担当教員名 | 森田 孝夫 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 3年 |
---|
授業概要 |
---|
人間とシステムの調和を考える人間工学の基礎的な事項と幾つかの応用を学ぶ。特に椅子の人間工学を調査研究する |
到達目標 |
人間工学で学んだ知識を活用し、デザインや設計に反映させる。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | ガイダンス | 講義と質疑 | 教科書・講義ノートの内容を予習・復習し、理解度を高める。 |
【2】 | 人間工学とは | 講義と質疑 | 同上 |
【3】 | 人間の情報処理 | 講義と質疑 | 同上 |
【4】 | 人間の身体情報 | 講義と質疑 | 同上 |
【5】 | 環境と人間工学 | 講義と質疑 | 同上 |
【6】 | ヒューマン・マシン・システム | 講義と質疑 | 同上 |
【7】 | 人間工学計測 | 講義と質疑 | 同上 |
【8】 | インテリアと人間工学Ⅰ | 講義と質疑 | 同上 |
【9】 | インテリアと人間工学Ⅱ | 講義と質疑 | 同上 |
【10】 | 家具と人間工学Ⅰ | 講義と質疑 | 同上 |
【11】 | 家具と人間工学Ⅱ | 講義と質疑 | 同上 |
【12】 | バリアフリー・デザインとユニバーサル・デザイン | 講義と質疑 | 同上 |
【13】 | 安全のデザイン | 講義と質疑 | 同上 |
【14】 | 人間工学検討領域Ⅰ | 講義と質疑 | 調査資料を作成し科目の理解を完成させる。 |
【15】 | 人間工学検討領域Ⅱ | 講義と質疑 | 同上 |
評価方法 |
---|
試験、レポート、平常点 |
教科書 |
資料プリント配布 |
参考図書 |
岡田光正他「現代建築学(新版)建築計画1」鹿島出版会 |
備考 |
---|