徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    都市計画論

科目番号10329担当教員名田口 太郎単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期前期 対象年次3年
授業概要
建築のみならずあらゆる居住環境を包含する「都市」の計画手法について、その成り立ちや戦後の市民まちづくりの動きに至るまで、実際の事例を交えつつ講義する。
到達目標
都市計画に関する基礎的な知識を習得した上で、「都市」を「計画する」際に実際に何を念頭に置き、どういったアクターが介在して計画し、実現していくのかについて自分なりの見識を持つようになる。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】ガイダンス、「都市」のスケールとは講義自分がイメージしていた「都市」のスケールについて考える
【2】都市計画の系譜(西洋都市計画と我が国の都市計画)講義都市図集などで世界各地の都市を見てみる
【3】近代都市計画(田園都市と近隣住区論)講義田園都市を現代に応用する方法を考察する
【4】震災復興計画(近代国家への脱皮;「江戸」から「東京」へ)講義我が国における「都市」づくりの意味を考察する
【5】戦後の戦災復興計画(戦後復興と現代都市の基盤整備)講義現在の「徳島市」の成り立ちを考察する
【6】全国総合開発計画(一全総から新全総まで)講義国土レベルの計画と地域の実情の関係を考察する
【7】現代の都市計画(用途地域制と地区計画/建築協定)講義身近な地域の用途地域を調べ、実際の街の様子との関係を考察する
【8】現代のまちづくり(まちづくりの系譜)講義身近な地域の市民活動を振り返る
【9】まちづくりとNPO(担い手の誕生と自律的まちづくり)講義身近なNPOの活動を調べる
【10】大都市のまちづくり(事例紹介;東京のまちづくり/世田谷・向島他)講義大都市でのまちづくり課題を考察する
【11】地方都市のまちづくり(事例紹介;神奈川県小田原市)講義徳島市の様々な取組みとまちづくりを考察する
【12】中山間地域のまちづくり(事例紹介;新潟県高柳町)講義徳島県内の事例を自らの役割りを考察する
【13】漁村のまちづくり(事例紹介;徳島県美波町)講義「自分が出来るまちづくり」を考察する
【14】震災復興まちづくり(中越沖地震・柏崎の復興まちづくり)講義自分ができる地震への「備え」を考察する
【15】総括、これからのまちづくりの方向性講義自らが係わるまちづくりの方向性を考察する
評価方法
毎回授業時のレポート(出欠含む)、および試験により評価を行う
教科書
 毎回授業にてレジメを配布し、必要に応じて参考図書を紹介する
参考図書
『人間尺度論』、戸沼幸市、彰国社
『日本近代都市計画の展開』、石田頼房、自治体研究社
『都市工学入門』、高見沢実、鹿島出版会
『都市史図集』、都市史図集編集委員会編、彰国社
『ハンディブック建築』、渡辺仁史他、オーム社
『まちづくりオーラル・ヒストリー』、田口太郎他、水曜社
『まちづくり教科書1〜9』、日本建築学会編、丸善
雑誌『季刊まちづくり』、学芸出版社
他、授業にて順次紹介
備考