![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 10369 | 担当教員名 | 山田 實 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 建築設備設計の計画・設計プロセスについて学ぶ。建物の設計をする場合、建築、構造、設備のトータルエンジニアリングが重要である。そこで、モデル建物について、建築設備の企画、基本計画、基本設計を行い、建築設備設計についての知識や技術を学習する。 |
| 到達目標 |
| 合理的な建物を設計するうえで重要な、建築、構造、設備のトータルエンジニアリングを実践する、設備設計技術の基本を習得することを目標とする。 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 建築設備の計画・設計プロセス | 演習 | 設備設計についての調査・検討 |
| 【2】 | 企画設計(1) | 演習 | 設備設計についての調査・検討 |
| 【3】 | 企画設計(2) | 演習 | 設備設計についての調査・検討 |
| 【4】 | 基本計画(1) | 演習 | 設備設計についての調査・検討 |
| 【5】 | 基本計画(2) | 演習 | 設備設計についての調査・検討 |
| 【6】 | 基本計画(3) | 演習 | 設備設計についての調査・検討 |
| 【7】 | 基本計画(4) | 演習 | 設備設計についての調査・検討 |
| 【8】 | 基本計画(5) | 演習 | 設備設計についての調査・検討 |
| 【9】 | 基本設計(1) | 演習 | 設備設計についての調査・検討 |
| 【10】 | 基本設計(2) | 演習 | 設備設計についての調査・検討 |
| 【11】 | 基本設計(3) | 演習 | 設備設計についての調査・検討 |
| 【12】 | 基本設計(4) | 演習 | 設備設計についての調査・検討 |
| 【13】 | 基本設計(5) | 演習 | 設備設計についての調査・検討 |
| 【14】 | 成果品発表(1) | 演習 | 設備設計についての調査・検討 |
| 【15】 | 成果品発表(2) | 演習 | 設備設計についての調査・検討 |
| 評価方法 |
|---|
| 成果品の評価 |
| 教科書 |
| 資料配布 |
| 参考図書 |
| 空気調和・衛生設備の知識(空気調和・衛生工学会) 空気調和・衛生工学便覧 |
| 備考 |
|---|