![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 12058 | 担当教員名 | 池添 純子 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年 |
---|
授業概要 |
---|
乳幼児期、子ども期、青年期、壮年期に生じる事がらを家族との関係性という観点から学ぶ。家族関係学を学ぶにあたっての基本的な用語を知り、家族の現実を理論や客観的なデータと共に理解する。 |
到達目標 |
①知識(理解) 家族概念が近代的政策の中で形作られたものであることを知る。 ②態度(関心・意欲)多様化する家族を相対的にとらえ、家族に生じる問題を客観的にみる力を養う。 ③技能(表現) 家族を、時間、空間の視点を加えた広い視野でとらえることができる。 ④思考・判断 これからの家族について考える。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | オリエンテーション「家族」とは何か? | 講義および演習 | シラバスを読み、その内容を把握しておくこと(1H)授業後は論点を整理しておくこと(0.5H) |
【2】 | 日本の家族の変化① | 講義および演習 | 参考資料を事前に読み、その内容を把握しておくこと(1H)授業後は論点を整理しておくこと(0.5H) |
【3】 | 日本の家族の変化② | 講義および演習 | 参考資料を事前に読み、その内容を把握しておくこと(1H)授業後は論点を整理しておくこと(0.5H) |
【4】 | 生まれる・育つ | 講義および演習 | 参考資料を事前に読み、その内容を把握しておくこと(1H)授業後は論点を整理しておくこと(0.5H) |
【5】 | 子どもが直面している課題 | 講義および演習 | 参考資料を事前に読み、その内容を把握しておくこと(1H)授業後は論点を整理しておくこと(0.5H) |
【6】 | 青年期の自立と親子関係 | 講義および演習 | 参考資料を事前に読み、その内容を把握しておくこと(1H)授業後は論点を整理しておくこと(0.5H) |
【7】 | セクシュアリティ,性,生殖 | 講義および演習 | 参考資料を事前に読み、その内容を把握しておくこと(1H)授業後は論点を整理しておくこと(0.5H) |
【8】 | パートナーの選択と結婚 | 講義および演習 | 参考資料を事前に読み、その内容を把握しておくこと(1H)授業後は論点を整理しておくこと(0.5H) |
【9】 | 夫婦関係の諸相 | 講義および演習 | 参考資料を事前に読み、その内容を把握しておくこと(1H)授業後は論点を整理しておくこと(0.5H) |
【10】 | 離婚・再婚とステップファミリー | 講義および演習 | 参考資料を事前に読み、その内容を把握しておくこと(1H)授業後は論点を整理しておくこと(0.5H) |
【11】 | 子育てと子どもの社会化 | 講義および演習 | 参考資料を事前に読み、その内容を把握しておくこと(1H)授業後は論点を整理しておくこと(0.5H) |
【12】 | ワーク・ライフ・バランス | 講義および演習 | 参考資料を事前に読み、その内容を把握しておくこと(1H)授業後は論点を整理しておくこと(0.5H) |
【13】 | 高齢期のケアと介護 | 講義および演習 | 参考資料を事前に読み、その内容を把握しておくこと(1H)授業後は論点を整理しておくこと(0.5H) |
【14】 | 高齢期の社会関係と生きがい | 講義および演習 | 参考資料を事前に読み、その内容を把握しておくこと(1H)授業後は論点を整理しておくこと(0.5H) |
【15】 | まとめ~これからの家族について考える | 講義および演習 | これまでの授業を振り返り、自分の考えを整理しておくこと(1.5H) |
評価方法 |
---|
授業中のミニレポート(60%)と定期試験(40%) 定期試験の回答及びレポートに対する解説・講評等はGoogleClassroomでフィードバックします。 |
教科書 |
改訂新しい家族関係学,長津美代子・小澤千穂子編著,建帛社 |
参考図書 |
問いからはじめる家族社会学 ―多様化する家族の包摂に向けて―,有斐閣 データで読む平成期の家族問題,朝日選書 21世紀の家族づくり,学文社 新聞記事 他 |
備考 |
---|
GoogleClassroomのクラスコードは、2rr62fp です。 レポートの提出、資料の配布等はClassroomで行うため受講者は全員登録すること。 オフィスアワー:火曜日 16:00~17:30 1号館3F研究室 実務経験:平成14年4月~平成16年3月 (株)パナホーム兵庫 平成24年4月~令和2年3月 阿南工業高等専門学校教員 |