徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    ガーデンデザイン論

科目番号20414担当教員名桂川 孝裕単位1単位
科目群専門必修・選択選択開講期前期 対象年次4年
授業概要
建築と融合するガーデンの魅力を感じていただくと共に、自らが設計出来るための知識を高めるため
植物・水・土・石のデザインのノウハウを学んで頂きます。
授業は講義だけでなく、植物やガーデン構成素材等の観察調査や庭園見学等を行います。
到達目標
自分の原風景や原体験を確認し、デザイン要素を認識する。
ガーデンの空間構成や様式を学び、ガーデンの見方や評価が出来る。
緑のデザイン・植物の分類が解り、植物選択が出来るようになる。
ガーデンデザインの表現力を身につけ、自らの庭をデザインする。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】オリエンテーション講義・ワークショップ自分の原風景や原体験をまとめておく
【2】日本庭園様式、西洋庭園様式講義日本庭園と西洋庭園の違いの理解
【3】現代ガーデンとガーデンデザイナー作品講義多様な作品に注目し、好みのガーデンを抽出する
【4】植物学1樹木の分類と特性講義と演習大学内の樹木調査と分類表作成
【5】植物学2グランドカバーと草花講義と演習4・5を総括しプレゼン大学内の植物調査と分類表作成
【6】徳島の庭園見学見学と評価徳島の庭園調査分類
【7】徳島の庭園見学見学と評価徳島の庭園調査分類
【8】植物デザイン講義と演習ワークショップ造園空間に植えられている植物観察
【9】水のデザイン講義と演習ワークショップ造園空間に使われた水の表現方法を観察
【10】土のデザイン講義と演習ワークショップ土の表現力を観察し、グランドデザインによる空間構成を知る
【11】石のデザイン講義と演習ワークショップ石の使われ方の観察
【12】ガーデンデザインの表現方法講義と演習中心平面表現、立体表現を事前に演習しておく
【13】ガーデンデザイン構想と手法講義と演習中心自宅の庭を図面化する
【14】ガーデンデザイン計画講義と演習大学の中庭の設計大学の中庭の構想をねる
【15】まとめ13・14でデザインしたガーデンの発表プレゼンテーション 
評価方法
取組み姿勢と課題完成度合いによる総合評価
教科書
教科書は使わず必要に応じて資料配布
参考図書
造園図面の表現と描法野沢清、小板橋二三男株式会社誠文堂新光社
やさしい造園図面の描き方馬場瑛八郎株式会社建築資料研究社
緑からの発想進士五十八株式会社思考社
住宅の造園大山陽生株式会社鹿島出版
日本の庭園森藍吉川弘文館
植栽デザイン小川茂男株式会社誠文堂新光社
石の造園デザイン〃〃
水の造園デザイン〃〃
土の造園デザイン〃〃
庭園樹と地被植物富本重信株式会社ワールドグリーン
グランドカバープランツ〃〃
日本の樹木林弥栄株式会社山と渓谷社
備考
参加型の授業を実施し、演習を通じてまなだ事を評価し発表していく,